夏期研修旅行

TRAVEL

 鎌学鉄研では毎年夏休み中に3泊4日(車中泊が1泊)で各地の鉄道路線を訪れています.例年,予算は3万円以下で青春18切符を利用して行います.制約が多いため,スケージュールは結構ハードです(;^_^A アセアセ….だから楽しい,という声もありますが…….なお,旅行については,毎年学園祭で発行・無料配布している『TETSURO(てつろ)』に詳しいレポートが掲載されます.
 以下に1990年以降の行き先をまとめてみました.実際はこれ以前からも研修旅行は実施されていますし,毎年“別行動”と称して本隊とは別に取材を行う部員もいるので,ほぼ全路線乗車したことになります.

menu

主な旅行先

2002年四国

実施年度 行き先 主な乗車路線 日程
’03年 中国地方 東海道本線,山陽本線,伯備線,芸備線,山陰本線,三江線,岩徳線,山口線,美祢線,宇部線,福塩線,因美線,赤穂線etc. 3泊4日
’02年 四国地方 山陽本線,瀬戸大橋線,予讃線,予土線,土讃線,徳島線,高徳線,牟岐線,鳴門線 etc... 3泊4日
’01年 東北地方・北海道 仙山線,陸羽東線,羽越線,奥羽線,津軽海峡線,函館本線,室蘭本線,石勝線,釧網本線,石北本線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’00年 九州地方 鹿児島本線,長崎本線,大村線,日豊本線,吉都線,肥薩線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’99年 東北・羽越地方 羽越本線,奥羽本線,五能線,花輪線,東北本線,山田線,釜石線,仙石線,石巻線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’98年 中国地方 山陽本線,加古川線,福知山線,小野田線,宇部線,山口線,山陰本線,三江線,芸備線,可部線,宇野線,吉備線,赤穂線,津山線,姫新線,智頭急行線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’97年 北陸・紀伊・近畿地方 北越急行“ほくほく線”,信越本線,北陸本線,富山港線,高山本線,紀勢本線,和歌山線,関西本線,片町線,JR東西線,福知山線 etc... 2泊3日
’96年 九州地方 鹿児島本線,日豊本線,吉都線,肥薩線,豊肥本線,久大本線(京都まで中央本線,関西本線,奈良線経由) etc... 3泊4日(車中一泊)
’95年 山陰地方 北陸本線,小浜線,舞鶴線,山陰本線,因美線,智頭急行線,姫新線,伯備線,境線,山口線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’94年 北海道 津軽海峡線,函館本線,室蘭本線,千歳線,石勝線,室蘭本線,釧網本線,石北本線,宗谷本線,深名線(廃止) etc... 4泊5日(車中一泊)
’94年 中部地方 飯田線,中央本線,篠ノ井線,信越本線,小海線 etc... 1泊2日
(主に新入生が参加)
’93年 四国地方 本四備讃線,予讃線,高徳線,牟岐線,徳島線,土讃線,内子線,予土線 etc... 3泊4日(車中一泊)
’92年 東北・奥羽・羽越地方 東北本線,山田線,岩泉線,釜石線,奥羽本線,五能線,男鹿線,左沢線,水郡線,常磐線 etc... 3泊4日
’90年 東北・羽越地方 常磐線,東北本線,仙石線,石巻線,陸羽東線,陸羽西線,羽越本線,信越本線 etc... 2泊3日

menu

旅先の主な車両と集合写真

旅先の主力車両と旅行中の集合写真.ちなみに,参加しない部員もいるので実際の部員の数はもっと多いはずです.
701系
←←'99年東北旅行,五能線深浦駅にて
← 701系とキハ40
こちらも大館駅にて撮影.701系は東北地区の交流区間用の普通列車.
←←'03年山陽・山陰旅行
新山口駅(旧小郡駅)のSLやまぐち号
← 備後落合駅
芸備線と木次線の分岐。こんな小さな駅に単行が3両集結。

menu

© Kamakura Gakuen Train Circle 2002 All rights reserved.