鎌倉学園中学校高等学校

トップ

2017年1月

【行事】総合学習(中2)

2017/01/28

中学2年生は総合学習で三浦に来ています。
二つのコースに分かれての実習です。
【油壺マリンパークでの海洋生物実習】
【城ヶ島での地質調査実習】

天気にも恵まれ、有意義な時間となりました。

次回からは総合学習の発表の準備に取りかかります。

   

   

   

   

   

 

【ベトナム研修旅行】時東ぁみさんが来校されました。

2017/01/27

1月26日にベトナム研修旅行の事前学習に、タレントで活躍する時東ぁみさんを特別講師としてお迎えして講演会を行っていただきました。

時東さんは、現在、日本での活躍はもちろんのこと、ベトナムでもライブ活動などを行い、現地ベトナムでも大人気を博しています。また、ボランティア活動にも積極的に取り組まれていて、現地の子どもたちの支援や交流を続けていらっしゃいます。

今回の事前学習では、時東さんにこれまでの活動の様子を報告していただきました。また、活動の中で現地の子供たちに人気の高かった「キャンディレイ」の作り方も教えていただき、生徒と一緒に作っていただきました。

最初は、生徒たちも緊張していたのですが、時東さんから気さくに話しかけていただき、後半には笑い声の中でのキャンディレイ作りとなりました。

訪問の様子は、時東さんのオフィシャルブログにも紹介されています。また、時東さんの活動の詳細は、『時東ぁみアジアチャリティープロジェクト』のFBでも知ることができますので、ぜひご覧になってください。

時東さんのオフィシャルブログ
『時東ぁみアジアチャリティープロジェクト』

   

   

 

【BẠN THÂN Project】BẠN THÂN Project(バンタンプロジェクト)を発足しました。

2017/01/26

ベトナム研修旅行で交流している子どもたちにできることはないかと行なってきた募金活動ですが、今までの活動実績と、今後も募金活動を継続することを条件にベトナムのクァンナム省に小学校を建設できることになりました。

学校の名前は、『Hoàng Văn Thụ小学校』(ホアンヴァントゥ小学校)です。

今後のベトナム研修旅行はこの学校と継続して交流をしていきます。さらに、研修旅行に参加する生徒に限らず『Hoàng Văn Thụ小学校』の子どもたちとの交流の輪を広げていきたいと考えています。

そこで、この学校建設に合わせて『BẠN THÂN Project』を発足します。このプロジェクトは募金活動と現地児童との交流を活性化することを目的とします。

BẠN THÂNはベトナム語で『親友』という意味です。より多くの生徒がベトナムの子どもたちと交流し絆を深めBẠN THÂNになれるよう、引き続き皆様からのご協力をお願い致します。
 

   

   

【ベトナム研修旅行】感想文コンテストの表彰

2017/01/26

昨年末12月25日に、研修旅行でもお世話になっている認定NPO法人アジア友好協会主催の「AEFAフォーラム2016」が、東京のポプラ社本社で開催されました。

その中で、『輝く瞳とともに』感想文コンテストの表彰式が行われ、高校1年生の村田皓介君が最優秀賞を受賞しました。

 

【音楽部】 平成28年度定期演奏会のお知らせ

2017/01/25

鎌倉学園音楽部 平成28年度(第10回)定期演奏会のお知らせ
日時:2017年2月19日(日) 開場13:00 開演13:30
会場:南公会堂【横浜市南区総合庁舎内】
(市営地下鉄「阪東橋駅」より徒歩8分、京浜急行「黄金町駅」より徒歩14分)
※入場無料・全席自由

https://twitter.com/kgmckoho

 

【ESS】訪日外国人のための鎌倉案内

2017/01/23

土曜日に訪日外国人のための鎌倉案内を行いました。本日は戸塚中の国際理解部の生徒が案内の見学に来てくれましたので、気合い十分で鎌倉駅で待っていましたが、外国人が全く見当たらない・・・。寒いからでしょうか。生徒たちの身体、そして心も冷え切ってきます。
 
そんな中、一組はメキシコからの観光客を案内することに!英語が話せない方もいましたが、得意のジェスチャーや笑顔でコミュニケーションをとります。報国寺、大仏に行き、五円玉の意味を教えみんなで参拝してみる、大仏のわらじの説明をして足の大きさを比べてみる。観光客の「おお〜」や笑顔を引き出しながら、ツアーは終始笑顔で終わりました。
 
別のグループは戸塚中の生徒を連れ、鶴岡八幡宮の案内の仕方を教えます。案内のポイントを伝え、実際に英語で案内をしてみます。国際理解部の部長は「先輩たちの英語はとても上手で、案内がとても分かり易かった」と言ってくれました。「今・ここ」にいるお客さんを第一にし、臨機応変に対応できる鎌倉男子たちの成長を見ることができた1日でした。
 
   
   
   
   

【高校剣道部】試合結果

2017/01/23

第26回全国選抜剣道大会県予選第3位
平成29年1月21日 於 海老名総合体育館

 

【陸上競技部】試合情報

2017/01/17

1月22日(日) 広島県で開催される第22回 全国男子駅伝に、高校2年G組 石鍋 颯一 君 が神奈川県代表選手として出場します。
第5区を走る予定です。
全国男子駅伝ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
 

高校2年G組 石鍋 颯一 君

【行事】高校1年生 家庭科実習「けんちん汁」

2017/01/13

昨日実習を行わなかった高校1年生の4クラスが、カフェテリアで家庭科実習を行いました。昨日同様けんちん汁の由来や作成方法、食事五観の偈などを学び、けんちん汁をいただきました。
 

   

 クリックすると拡大します             

   

【行事】中学生 スキー・スノーボード教室

2017/01/13

1月11日〜14日、中学生はスキー教室を行っています。
1・2年生は、群馬県の藤原スキー場と宝台樹スキー場でスキー教室を、
3年生は、新潟県の苗場スキー場で、スキーとスノーボードの講習です。
今年は雪量が多く、最高のコンディションのもと講習が行われています。
 

   

   

   

   

   

   

 

【行事】高校1年生 家庭科実習「けんちん汁」

2017/01/12

1月12日に高校1年生は家庭科実習をカフェテリアで行いました。けんちん汁の由来と作成方法等を学び、美味しいけんちん汁をいただきました。