鎌倉学園中学校高等学校

トップ

クラブ活動

【高校硬式テニス部】神奈川県高等学校新人テニス大会団体戦ベスト32進出

2017/10/09

【生徒会・インターアクト部】赤い羽根合同募金

2017/10/03

【中学硬式テニス部】神奈川県中学校新人テニス大会団体戦

2017/10/03

 

【鉄道研究同好会】かながわ青少年鉄道ジオラマサミット

2017/10/02

【科学部】神楽坂サイエンスアカデミー最終報告会

2017/09/25

【中学剣道部】鎌倉市秋季剣道大会 試合結果

2017/09/25

【山岳部】 秋山合宿

2017/09/25

山岳部 秋山合宿 [9/23-24] 八ヶ岳へ行ってきました。


赤岳(2,899m)→中岳→阿弥陀岳(2,805m)
先週の台風で延期になっていた秋山合宿、 今週は天候にも恵まれ、眺望も最高でした。


合宿初参加の1年生もよくがんばりました。
 


 

【硬式野球部】 秋季県大会 関東大会代表決定戦 試合結果

2017/09/25

【硬式野球部】秋季県大会 準決勝 試合結果

2017/09/25

  

【硬式野球部】秋季県大会 準々決勝 試合結果

2017/09/25

 

【硬式野球部】秋季神奈川県大会

2017/09/20

【硬式野球部 試合延期】

2017/09/16

17日(日)に予定されていた秋季県大会 準々決勝(横浜高校戦)は、台風18号の影響により、

20日(水)13:30 に延期されることになりました。
場所はサーティーフォー保土ヶ谷球場です。

【高校硬式テニス部】男子ダブルス神奈川県第3位

2017/09/16

 

【アメフト部】 秋季大会一回戦 勝利!!

2017/09/12

【ESS】 鎌倉案内

2017/09/11

【硬式野球部】 秋季神奈川県大会 ベスト8進出

2017/09/10

 

【高校硬式テニス部】 神奈川県ベスト4・32進出

2017/09/10

 

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 3回戦試合結果

2017/09/09

 

【中学ソフトテニス部】試合結果

2017/09/04

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 2回戦 試合結果

2017/09/03

 

【高校硬式テニス部】神奈川県ベスト16入り

2017/09/03

【中学硬式テニス部】神奈川県中学校新人テニス大会結果

2017/09/03

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 1回戦試合結果

2017/09/02


秋季神奈川県大会 1回戦
厚 木 北 010 100 000 0 = 2
鎌倉学園 100 001 000 1x= 3
(延長10回)

来春のセンバツにつながる秋季県大会に臨んだ本校は初戦、地区予選1位通過の厚木北との対戦となりました。

初回、本校は4番松丸のタイムリーで幸先よく1点を先制します。
ところがその裏、相手の連続内野安打で同点に追いつかれると、4回には相手の4番打者にタイムリーを浴びて逆転を許します。

しかし、先発新倉はその後も再三のピンチを迎えるも後続を断って反撃を待つと6回、代打相澤のタイムリーで本校は同点に追いつきます。

そして延長10回、1死満塁の場面で相澤がサヨナラスクイズを決めて決着。本校は2回戦に駒を進めました。

次戦は3日(日)、相洋高校と対戦。予定通り小田原球場での第2試合となりました。応援よろしくお願いします。

【考古学部】 全国大会で優秀賞(第2位)を受賞!!

2017/08/25

【高校 剣道部】一年生大会 第3位

2017/08/24

【硬式野球部】 秋季湘南地区予選 第3戦試合結果

2017/08/22

秋季湘南地区予選 第3戦
茅ヶ崎西浜 100 000 0 = 1
鎌 倉 学 園 004 211 x = 8
(7回コールド)
県大会出場をかけて臨んだ第3戦。
本校は新倉が先発のマウンドに上りますが、立ち上がりに1点を失います。
しかし3回、本校は西山隆の内野安打を皮切りに、新倉・中野の三塁打など打者一巡の猛攻で4点を奪い逆転します。
その後も打線が小刻みに追加点を重ねて先発新倉を援護し、7回コールド勝ち。ブロック2位での予選通過を決めました。
県大会は8/31に抽選会が行われ、9/2が初戦となる見通しです。
苦しい地区予選でしたが、三日間応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願い致します。

【軟式野球部】第43回関東近県中学生選抜野球大会

2017/08/21

昨日勝利した本校は、本日埼玉代表の川口市立八幡木中学校との準決勝に臨みました。

準決勝
埼玉代表
川口市立八幡木中
0201000 3
1100000 2
鎌倉学園

先発儀同が7回3失点とゲームを作るも、3回以降打線が沈黙します。最終回はノーアウト満塁とチャンスを作りましたが、無得点に終わり、関東近県大会への挑戦は終わりました。

ここまで夏の鎌倉市大会から1ヶ月以上ご声援いただき、ありがとうございました。新チームもどうぞよろしくお願いいたします。

【軟式野球部】第43回関東近県中学生選抜野球大会

2017/08/20

【硬式野球部】秋季湘南地区予選 第2戦試合結果

2017/08/20


秋季湘南地区予選 第2戦
湘南工科 101 001 101 = 5
鎌倉学園 000 301 02x = 6

初戦を白星で飾って勢いに乗る湘南工科との対戦となった第2戦。
本校は先発のエース小島が立ち上がりをとらえられ、序盤で2点を失います。
前日から無得点だった本校打線がようやく均衡を破ったのは4回。先頭玉野がツーベースで出塁すると、2死満塁で新倉が走者一掃のタイムリーツーベース。3-2と逆転に成功します。
ところが6回、湘南工科は1死から出たランナーをスクイズで返し、試合は振り出しに。ここで本校は二番手大浦がマウンドに上り、連続三振で後続を断ちました。
するとその裏、またも新倉のタイムリースリーベースで4-3とリードをするも、7回表、相手打者が大浦の直球をとらえて同点本塁打。本校は再び同点とされます。続く8回にも連打を浴びてピンチを迎えた本校ですが、ここは大浦が踏ん張って2者残塁。
そして試合を決めたのは8回裏。先頭西畑が出塁すると、中野が決勝本塁打を放って6-4。9回に食い下がる湘南工科の反撃を退け、6-5で勝ちました。

県大会出場をかけた第3戦は22日火曜日、日大藤沢会場にて12:30より茅ヶ崎西浜と対戦します。応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】秋季湘南地区予選 第1戦試合結果

2017/08/19


秋季湘南地区予選 第1戦
鎌倉学園 000 000 000 = 0
日大藤沢 100 030 00x = 4

新チームを結成して初戦となる地区予選に臨んだ本校は二年生赤塚が先発。初回、犠牲フライで1点を献上したものの、その後は要所を締めて試合を作ります。
一方本校は毎回走者を出すものの、得点に繋げられずに迎えた5回裏、1死1.3塁の場面からタイムリーと内野安打で3点を失い0-4。
その後は川瀬、新倉が無失点で抑えるも1点を奪うことができずにゲームセット。黒星スタートとなりました。

次戦は20日(日)、日大藤沢会場にて湘南工科と対戦します。応援よろしくお願いします。

【ESS】サマーキャンプ 神奈川新聞に取り組みが掲載されています!

2017/08/10

【ボクシング部】松木君インターハイ4回戦

2017/08/09

【ボクシング部 松木君】インターハイ3回戦 ベスト8進出!!

2017/08/07

 

【鉄道模型コンテスト】 ベストプレゼンテーション賞 

2017/08/07

 

【ボクシング部 松木君】インターハイ2回戦も勝利!!

2017/08/06

 

【鉄道研究同好会】鉄道模型コンテスト

2017/08/06

 

【ボクシング部 松木君】インターハイ1回戦 勝利!!

2017/08/05

 

【軟式野球部】 神奈川県大会 第3位

2017/08/01

【インターアクト部】「認知症は怖くない」 社会 鎌学OB男性、後輩に語る

2017/07/24

【軟式野球部】 湘南大会優勝

2017/07/23

【硬式野球部】第99回 全国高校野球選手権大会 神奈川大会 2回戦

2017/07/17



【中学ソフトテニス部】試合結果

2017/07/17

【硬式野球部】第99回 全国高校野球選手権大会 神奈川大会 1回戦

2017/07/13

【硬式野球部】 必勝祈願

2017/07/10

【中学・高校ラグビー部

2017/07/08

【硬式野球部】第99回高校野球選手権 神奈川大会開会式

2017/07/08

【中学硬式テニス部】神奈川県中学校テニス大会

2017/06/29

【アメリカンフットボール部】鎌倉BOWL

2017/06/28

【ESS】 外国人観光客向けの鎌倉案内を行いました

2017/06/26

【本校OB】前横浜ビー・コルセアーズHC 青木勇人さんがいらっしゃいました。

2017/06/26

【高校ボクシング】試合結果

2017/06/18

ボクシングインターハイ予選決勝 H3A松木健太がライト級で判定勝ち(3-0)をおさめました!松木は8月に行われるインターハイ(福島県会津若松市)に出場します。
ご声援ありがとうございました!引き続き応援よろしくお願いいたします。
文 ボクシング部顧問


インターハイ県予選ライト級優勝 高3A松木健太

 

 

【高校アメリカンフットボール部】H3高橋律樹君が優秀ディフェンスバック賞を受賞

2017/06/13

【山岳部】第31回 丹沢ボッカ駅伝競争大会

2017/06/05

 

 【ボクシング部】試合結果

2017/06/04

【ボクシング部】祝 関東大会出場

2017/05/22

平成29年度
第59回関東高等学校ボクシング大会
ライト級出場
高3A 松木健太
6月3日(金)〜5日(月)
群馬県前橋市日吉体育館

【陸上競技部】祝 関東大会出場

2017/05/22

関東高等学校陸上競技大会
1500m出場  
高3G 石鍋颯一

5000m出場  
高1E 児玉真輝

6/16(火)〜19(金)
千葉県千葉総合スポーツセンター

【高校バスケ部】総体西支部予選会 結果

2017/05/22

【硬式テニス部】試合結果

2017/05/20

 

【インターアクト部】「かまくら散歩」記事

2017/05/12

【ラグビー部】試合結果

2017/05/08

【インターアクト部】あしなが学生募金

2017/05/06

【ESS】今年度初めての鎌倉案内をしました

2017/04/30

 

【ボクシング部】試合結果

2017/04/29

【山岳部】新歓合宿

2017/04/29

【アメリカンフットボール部】春季県大会試合結果

2017/04/24

【ボクシング部】関東高等学校ボクシング大会県予選

2017/04/24

【アメリカンフットボール部】春季県大会試合結果

2017/04/10

鎌倉学園 2 6 6 0 =14

横浜南陵 0 0 0 6 =6

昨日行われました横浜南陵戦は、雨の影響もあり厳しいコンディションでの試合になりましたが、何とか逃げ切り勝利することができました。

次戦は4月23日に県立鎌倉高校と準決勝をかけて戦います。場所は岸根高校、時間は12時20分K.Oです。

よろしくお願い致します。

 

【硬式野球部】春季県大会 1回戦 試合結果

2017/04/10

藤 沢 西 210 502 = 10
鎌倉学園 000 000 = 0
(6回コールド)

前日の雨天中止により、平塚球場に会場を移して行われた初戦。本校は立ち上がりから相手打線につかまって2点を先制されます。
その後も投手陣が打線の勢いを止めることができず、3投手で計13被安打10失点。
一方の本校は相手投手の前に1安打しか放つことができないまま6回コールドで敗退しました。
夏には雪辱を果たせるよう、また一から練習に励みます。たくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

【硬式野球部】試合予定

2017/04/09

8日土曜日に予定されていた試合が雨天延期になりましたので、次戦は以下の通りとなりました。

応援よろしくお願いします。

春季県大会 1回戦
2017年4月9日 日曜日
バッティングパレス相石スタジアムひらつか にて
10時試合開始
藤沢西 vs 鎌倉学園

【硬式野球部】春季地区予選 第3戦試合結果

2017/03/29

春季地区予選 第3戦

茅ヶ崎北陵 000 001 0 = 1
鎌倉学園 101 002 4x = 8
(7回コールド)

県大会出場をかけて行われた第3戦。
本校は前日に続き、赤塚が先発のマウンドにあがります。立ち上がり、捕手・森井との呼吸を合わせて10球でチェンジとすると、その裏、1番崎元が三塁打で口火を切り、敵失などで1点を先制します。

その後も赤塚は丁寧な投球を続け、7回まで無四球1失点と好投。
そんな下級生投手を援護したのが上級生の打撃陣でした。
3回には古谷のタイムリー、7回には代打島田のヒットを皮切りに打線がつながり、最後は崎元の満塁本塁打で決着。
8-1で茅ヶ崎北陵を下し、県大会出場が決定しました。

県大会の組み合わせは4/6木曜日の抽選会で決定します。
引き続き応援よろしくお願いします。

鎌倉学園ESSのPVを公開しました。

2017/03/28


Kamakura English Tour
 

鎌倉学園 ESS Facebookページ Kamakura Gakuen ESS Facebook
https://www.facebook.com/kamagakuess/

【硬式野球部】春季地区予選 第2戦試合結果

2017/03/28

春季地区予選 第2戦

鎌倉学園 210 003 02 = 8
藤沢工科 000 000 00 = 0
(8回コールド)

2日間の雨天中止を挟んで行われた第2戦。
本校は初回、主将・崎元のタイムリーなどで2点を先制します。続く2回には菊地のタイムリーで1点を追加すると、先発赤塚は危なげない投球で試合を作り、7回無失点の好投を見せます。

打線は6回に中野・中村洸太、8回には崎元のタイムリーで追加点を奪い、コールドゲーム。
最後は新倉・中村考希が締めくくって1勝1敗としました。

次戦は明日29日、勝ったチームが県大会出場となる一戦は会場校の茅ヶ崎北陵戦、10時プレイボールです。応援よろしくお願いします。

【ESS】マイプロジェクトアワード2016で、全国ベスト4に選出され、ベストアクションアワードを受賞しました。

2017/03/27

ESSの鎌倉案内のプロジェクトが、マイプロジェクトアワード2016全国大会の学校部門でベスト4チームに選出され、ベストアクションアワードを受賞しました。
松井、千田がESSを代表し、全国大会に出場しました。東京大会から自分たちのプレゼンを作り直し、練習を重ね臨んだ全国。大会が始まってからも、スタッフの方からのアドバイスで何度も資料や原稿を作り直し、原稿の暗唱は発表前日深夜まで続きました。
アドバイスを受け入れ自分を変容させていく柔軟性を持っていたからでしょうか。本番では思いがけないアクシデントがあっても、自分たちの2年間の思いを審査員や聴衆に伝えたいという思いは2人の表情や振る舞いから感じられました。冷静な千田と情熱的な松井の素晴らしいコンビだったと多くの方から褒めていただきました。
講評では文部科学大臣補佐官である鈴木寛さんに「鎌倉を紹介する君たちがものすごく魅力的で、それが世界の人を惹きつける」と絶賛していただきました。またSMFLキャピタル代表取締役社長兼CEOの安渕聖司さんからは「日本にないツアーを作れるように頑張ってほしい」とエールをいただきました。これからも鎌倉に来る外国人観光客に少しでも多くの鎌倉を知っていただくため、精進していきます。
 
 
   
   
   
 
 

【硬式野球部】 春季地区予選 第1戦試合結果

2017/03/25

春季地区予選 第1戦

慶応藤沢 051 000 002 = 8
鎌倉学園 002 000 002 = 4

冬を越して開幕戦に臨んだ本校は序盤、攻守にわたってミスが続き6点のリードを許します。

その後、崎元のランニングホームランで2点を返すもの、その後は追加点を奪えないまま終盤に突入。

9回は両校2点を取るも反撃及ばずゲームセット。黒星スタートとなりました。
明日26日は10時より会場校である茅ヶ崎北陵と対戦します。応援よろしくお願いします。

【ESS】外国人観光客のプロポーズをお手伝いしました

2017/03/24

雨の中の鎌倉案内。メキシコからのゲスト。いつもと変わりない鎌倉案内のようでしたが、今日は朝から生徒たちが緊張していました。というのも、本日のゲストは、この鎌倉案内を始めて、初めて予約をしてくださった方だったからです。そしてメールで相談する中で驚きのお願いがありました。それは「案内の最後にプロポーズしたいから、重要な1日を鎌倉男子たちにプロデュースしてほしい」とのことでした。当然、そんな経験ありません。でも事前にゲストと何回も相談しながら、当日のツアープランを考えました。

 
当日、鎌倉駅で出会い、大仏に行き、お昼を食べ、長谷寺へ。そして江ノ島に行き、プロポーズ。結果は大成功でした!クラッカーを鳴らし、祝福した鎌倉男子たち。この鎌倉案内は自分たちの英語を上達するために始めたものでしたが、外国人観光客に鎌倉の魅力を知ってもらう活動、日本に来た外国人を喜ばせる活動になっている気がしています。

 
   
   

【音楽部】定期演奏会

2017/02/20

2月19日日曜日、音楽部の定期演奏会が横浜市南区の南公会堂で開催されました。
演奏だけでなく、寸劇もあり、楽しい会でした。会場は満席でたいへん盛り上がっていました。
 
 

 

   

【ESS】訪日外国人のための鎌倉案内を行いました

2017/02/19

本日は高校2年生にとって最後の鎌倉案内。天気にも恵まれ、今日はいい一日になりそうな予感です。鎌倉駅に立ち始め10分足らずで、1組目のゲストを捕まえ、鎌倉案内スタートです。すると、そこから次々にすべてのグループが外国人を捕まえ、案内することができました。オーストラリア、アイルランド、チリ、ロシアの人たちを案内し、鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、建長寺、円応寺、長谷寺など鎌倉の寺院を巡り、外国人に歴史や由来について説明をします。
チリからのゲストは、道の真ん中でチリのCuecaというダンスを披露してくれました。生徒も日本の伝統的舞踊を教えようと考えた結果、なんと「どじょうすくい(安来節)」をやることに。海に落ちていた木の枝を鼻の穴に入れ、手拍子に合わせて、日本の誇りを伝えました。動画はESSのFacebook Pageでご覧ください。
高校2年生は最後の鎌倉案内でしたが、2年間の集大成を見せることができたと思います。観光地の説明はもちろんのこと、相手の文化や言語について聞き出し、一緒に会話を楽しむ。言葉を教えてもらい、それをみんなで使ってみる。「写真を一緒に撮ろうよ」と提案し、距離を近づける。言語的、非言語的なコミュニケーションを上手く混ぜながら、ゲストと友達になっていく過程は、流石の一言でした。
 
   
   
   
   
   

【ESS】ESSの鎌倉案内プロジェクトが全国大会へ!

2017/02/12

マイプロジェクトアワード(https://myprojects.jp/award/award2016/)で本校ESSの鎌倉案内のプロジェクトが全国大会の出場を決めました!
 

この土日はマイプロジェクトアワード班と模擬国連班に分かれて、活動しました。
 

マイプロジェクトアワード班は、2年前から行っている「鎌倉案内」のプロジェクト、そして最近始めた「茶飯事料理教室」のプロジェクトについて様々な生徒や大人の前でプレゼンしました。この2週間は忙しく準備し、体調を崩した生徒もいたほどです。大会直前は夜遅くまで準備し、中には発表前日、夜2時まで準備をし、緊張のあまり当日は5時に起きてしまった生徒もいたほどです。
 

だからこそ、今日のプレゼンは最高でした。練習の際に見つけた自分たちの課題を全て乗り越え、本気でこのプレゼン準備を進めた生徒たちに誇りを感じます。結果は「鎌倉案内」のプレゼン者のH2Fの松井光起と千田祐哉が全国大会に出場を決めました!
 

模擬国連組は昨年夏から準備をしてきた「シリア難民」についての議題を他校の生徒と模擬国連の場で議論しました。身近ではないトピックを調べ、ポジションペーパーを作成することは大変だったと思います。また模擬国連は生徒にとっては初めての体験で、正直辛かったと思いますが、いい経験になったようです。
 

   

   

 

【音楽部】 平成28年度定期演奏会のお知らせ

2017/01/25

鎌倉学園音楽部 平成28年度(第10回)定期演奏会のお知らせ
日時:2017年2月19日(日) 開場13:00 開演13:30
会場:南公会堂【横浜市南区総合庁舎内】
(市営地下鉄「阪東橋駅」より徒歩8分、京浜急行「黄金町駅」より徒歩14分)
※入場無料・全席自由

https://twitter.com/kgmckoho

 

【ESS】訪日外国人のための鎌倉案内

2017/01/23

土曜日に訪日外国人のための鎌倉案内を行いました。本日は戸塚中の国際理解部の生徒が案内の見学に来てくれましたので、気合い十分で鎌倉駅で待っていましたが、外国人が全く見当たらない・・・。寒いからでしょうか。生徒たちの身体、そして心も冷え切ってきます。
 
そんな中、一組はメキシコからの観光客を案内することに!英語が話せない方もいましたが、得意のジェスチャーや笑顔でコミュニケーションをとります。報国寺、大仏に行き、五円玉の意味を教えみんなで参拝してみる、大仏のわらじの説明をして足の大きさを比べてみる。観光客の「おお〜」や笑顔を引き出しながら、ツアーは終始笑顔で終わりました。
 
別のグループは戸塚中の生徒を連れ、鶴岡八幡宮の案内の仕方を教えます。案内のポイントを伝え、実際に英語で案内をしてみます。国際理解部の部長は「先輩たちの英語はとても上手で、案内がとても分かり易かった」と言ってくれました。「今・ここ」にいるお客さんを第一にし、臨機応変に対応できる鎌倉男子たちの成長を見ることができた1日でした。
 
   
   
   
   

【高校剣道部】試合結果

2017/01/23

第26回全国選抜剣道大会県予選第3位
平成29年1月21日 於 海老名総合体育館

 

【陸上競技部】試合情報

2017/01/17

1月22日(日) 広島県で開催される第22回 全国男子駅伝に、高校2年G組 石鍋 颯一 君 が神奈川県代表選手として出場します。
第5区を走る予定です。
全国男子駅伝ホームページ
http://www.hiroshima-ekiden.com/index.html
 

高校2年G組 石鍋 颯一 君

【映画研究同好会】第11回映画甲子園 〜高校生映画祭2016〜 準優勝

2016/12/27

12/24(土) 早稲田大学国際会議場 井深大記念ホール にて、NPO法人学校マルチメディアネットワーク支援センター主催第11回映画甲子園 〜高校生映画祭2016〜 が開催され、本校の映画研究同好会は、6月の学園祭で上映した作品「カメラを持って。」を品評部門に出品しました。

今年度より、映画甲子園は競作部門と品評部門に分かれましたが、「カメラを持って。」は主催者推薦で競作部門にも出品となり、競作部門で準優勝、品評部門では特選の評価をいただきました。
作品は審査結果とともに以下のアドレスからご覧いただけます。
www.smn.or.jp/files/20161225.pdf

 

   

   

【中学ソフトテニス部】試合結果

2016/12/27

12月26日開催
鎌倉市中学校ソフトテニス1年生大会
準優勝 
鎌倉学園Aチーム
(平松・川口、伊東・臼井、金本・宮井)

   

【マジック同好会】マジック公演

2016/12/22

12/21山崎子どもの家、12/22玉縄子ども館で公演
観客の子どもたち盛り上がりました。

   

   

 

【ESS】外国人観光客のための鎌倉案内

2016/12/20

ESSで外国人観光客のための鎌倉案内を行いました。気持ちいい冬晴れの中始まった鎌倉案内。10時から鎌倉駅に立ち始めました。生徒たちは積極的に声をかけ、どんどん観光客を誘いツアーを始めていきます。観光客と相談をし、コースを決めるので、鎌倉駅から報国寺まで歩くことになったグループ、キャラウェイで一緒にカレーを食べることになったグループ、建長寺を案内することになったグループ、そして長谷寺の展望台でインド人の観光客から持参していた本格インドカレーのお弁当をご馳走になったグループ、多くの生徒たちが「かけがえのない体験」をしたようです。
 
仲が良くなり5、6時間も一緒に鎌倉を歩いたグループもありました。もはや「ガイド・客」の関係ではなく、「トモダチ」の関係に!「鎌倉を知りたい外国人」「英語を話したい生徒」両方が幸せになるこの鎌倉案内も始まって早2年。引き続き、活動を続けていきます。
鎌倉案内の写真、英語で書かれた生徒の感想、そしてゲストからのレビューは ESS Facebookページでご覧いただけます。今回は中2の福地が誰よりも多く英語で感想を書いており、必見です。
 
   
   
   
   

【ESS】ボランティア・スピリット賞 首都圏ブロック 銅賞

2016/11/23

本校ESSの「訪日外国人のための鎌倉案内」の活動が、第20回ボランティア・スピリット賞 首都圏ブロックの「銅賞」にあたるコミュニティー賞を受賞しました。
部長の厚地が代表として表彰式に参加し、400名近くの関係者の中、本校の活動について説明をしました。
部長の表彰式でのコメントやその他の写真は、ESS Facebookページでご確認ください。

 
   

ESSで訪日外国人のための鎌倉案内を行いました

2016/11/20

小雨が降る中、始まった鎌倉案内。外国人観光客はいつもより少なめで、鎌倉駅に立つ生徒たちの表情も不安そうでした。しかし、開始10分ほどで1つのグループがドイツからの観光客を捕まえ、高徳院と長谷寺を案内しました。いつもより外国人観光客が少なく、その後なかなか観光客を捕まえることができず苦労しましたが、最終的には全4グループが観光客を案内でき、大満足の1日でした。
今日のツアーで初めてレンタサイクルを利用しツアーを行ったグループがあったり、各グループがツアー後にアンケートを実施したりと、初めての体験で反省も多かったのですが、英語を話す体験、日本文化を英語で紹介する体験を通して、自分の足りない部分に気がつき、「もっと頑張ろう」と思えた生徒も多かったようです。次回は期末テスト後の実施を予定しています。
活動の詳しい様子は 鎌倉学園ESS Facebookページ をごらんください。

   
   
   

【中学ソフトテニス部】試合結果

2016/11/20

9月3日開催
鎌倉市秋季ソフトテニス大会 男子個人の部(於 西御門庭球場)
2部トーナメント
優勝 平松・伊東ペア
第3位 金本・宮井ペア
   

【中学卓球部】試合結果

2016/11/09

鎌倉市秋季卓球大会
男子団体戦  第3位 (本郷、藤本、萩原、水野、室谷、二瓶)
男子個人戦 1年の部  優勝 二瓶勇太郎
                               第3位 小林篤人

二瓶、小林は、12月に行われる神奈川県中学生卓球大会に出場します。

 

ESSで外国人観光客のための鎌倉案内をしました。

2016/10/29

本日はテスト後、久しぶりの鎌倉案内でした。今回から1つのグループの中に高2〜中2のメンバーを入れ、今までの学年ごとのグループから縦割りグループに変更しました。高校2年生は残りの5ヶ月で今まで培った知識と技術を後輩に伝え、高校1年生以下は先輩の鎌倉案内の全てを学び、来年度自分たちがリーダーとして後輩たちを先導していくための再編成です。

 
今日は13:15から鎌倉駅に立ち、わずか5分で外国人観光客を案内することになったグループ、2時間立ち続けやっとの思いで案内できたグループもいましたが、6グループ全て外国人観光客を案内することができました。案内してわかることもたくさんあります。普段何気なく見ていることを尋ねられ言葉に詰まる生徒、言えそうだけど言えずに悔しい思いをする生徒もいる一方で、英語を流暢に話し大活躍した中2の生徒、いつもからは考えられないくらい積極的な生徒もいました。挑戦することで成長の実感を得られるのがこの活動の良さです。今日はどの観光客も大満足してくださいましたので、次回の11/19に向けて準備を進めていきます。

 
本日の詳しい様子は 鎌倉学園ESS Facebookページ をご覧ください。

   
   
    

【卓球部】試合結果

2016/10/09

神奈川県私立中学校卓球大会
1年男子シングルス 優勝  二瓶勇太郎(M1A)

 

ESSで外国人観光客向けの鎌倉案内をしました

2016/09/25

2学期に入り始めての鎌倉案内。雨が降る中スタートし、生徒たちは不安な表情を見せます。「今日は外国人少ないかも・・・」と弱気な声もちらほら。しかし鎌倉駅に立ち、外国人を見つけると声をかけ案内に誘います。すると中学3年生の仮入部員も参加していたグループが開始30分程で観光客を捕まえました。アメリカから来て現在横須賀基地で働いている方でした。積極的に話しかけていましたが、聴き取れないし、言葉が出てこないで悔しい思いをした生徒もいました。「もっと勉強して語彙力をつけます」と話してくれた生徒はきっとこれから英語の勉強に力を入れていくんだろうなと思います。また、その他の4グループもブラジル、フランス、ポーランド、メキシコからの観光客をそれぞれ案内し、観光客の方と素敵な思い出を作ったようです。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​最近の鎌倉案内のテーマは、「ガイド・客」の関係から「友達同士」の関係へ変化させることです。今回のツアーガイドも長いグループは3時間一緒に鎌倉を回り、たこせんべいを食べたり、連絡先を交換したりして、まさに「友達」の関係を築けたようです。

ツアー後には、北鎌倉の古民家ミライエで、外国人観光客と日本食を作り楽しみました。参加してくれた外国人観光客たちも、初めての手巻き寿司、納豆、カニ(カマ)に感動し、生徒たちも、他者へのホスピタリティーを学ぶことができたと思います。引き続き、現在の活動を続けていきます。

   

   

   

   

   

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 3回戦 再試合

2016/09/13

鎌 倉 学 園   000 000 000 = 0
星槎国際湘南  000 000 20x = 2

日曜日の再試合が雨天延期となって迎えたこの日の一戦。
両校とも3日前と同じ投手が先発したこの試合は、序盤から息詰まる投手戦となりました。

本校は2.3.4回と続けて複数のランナーを出しながらも小島が緩急を混ぜたピッチングでピンチをしのぐ展開。
一方の打線は5回までノーヒットと相手投手に抑え込まれます。

試合が動いたのは7回裏。
1死1.2塁のピンチを迎えた本校は、相手の代打に2点タイムリーを打たれ、先制を許します。その後はゲッツーでピンチを切り抜けたものの、結局この2点を返すことができずゲームセット。ベスト16進出を目前にしながらの敗退となりました。

これからの半年間、しっかりと練習を積んで、来春の開幕に備える所存です。本日までたくさんの応援をいただきまして、どうもありがとうございました。

また、連日の雨の中、多くの皆様にグラウンド整備はじめご尽力いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

   

   

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 3回戦

2016/09/11

鎌 倉 学 園  100 010 200 000 000 = 4
星槎国際湘南 000 000 004 000 000 = 4

ベスト16進出をかけた3回戦。本校は先頭の西山がエラーで出塁すると、2番崎元のレフトオーバーで、幸先良く1点を先制します。

また、5回には西山の3ベースに敵失が絡み1点を追加。

さらに7回には松丸・玉野の連続安打などで2死満塁のチャンスを作ると、初回に続いて崎元が2点タイムリーを放ち4-0。

一方で先発小島は相手打線を4安打に抑える好投をみせてきましてが、迎えた9回裏、先頭打者を内野安打で出塁させると、2本の長打にミスが絡んで一気に4失点。試合を振り出しに戻されます。

その後は両校ランナーを出しながらも得点に至らず、結局延長15回を戦い抜いて引き分けとなりました。

翌11日日曜日に予定されていた再試合は雨天中止となったため、次戦は
13日火曜日、藤沢八部球場にて13:00からとなります。
応援よろしくお願いします。

   

   

   

 

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 2回戦

2016/09/04


横浜桜陽 000 000 040 = 4
鎌倉学園 000 101 003x = 5

両チームのエースナンバーがマウンドに登ったこの試合。お互いランナーを出しながらも無得点のまま中盤に突入した中で、先に点を取ったのは本校でした。

4回、中村洸太・石井のヒットでチャンスを作ると、崎元がセンターに弾き返し本校が1点を先制します。
続く6回には同じく中村洸太の三塁打と4番石井の犠牲フライで貴重な追加点を奪います。

ところが終盤にさしかかった8回、120球を超えた先発染野がつかまり、同点に追いつかれて尚も2死満塁。ここでマウンドに上がったリリーフ小島も相手打線の勢い止められず、2点タイムリーを浴びて2-4と逆転を許します。

その裏チャンスを作るも得点できなかった本校は9回裏、先頭の崎元がこの日3安打目となる二塁打で出塁。さらに玉野が敵失で出塁すると、松丸の左中間を破るツーベースヒットで一気に同点に追いつきます。
さらに小島のレフト前ヒットでチャンスを広げ、1番西山のサヨナラヒットで決着。

本校としては多くのミスがありながら、5-4のサヨナラ勝ちで3回戦進出を決めました。

次戦は10日土曜日、星槎国際湘南と対戦します。(会場は未定)
引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。

【硬式野球部】秋季神奈川県大会 1回戦

2016/09/03

横浜清陵総合 001 000 = 1
鎌 倉 学 園 060 221x = 11
(6回コールド)

県大会1回戦、横浜清陵総合戦に臨んだ本校は2回、先頭西畑が2塁打を放つと、犠打を挟んで濱岡・中村洸太・石井の3連打などで一挙6点を先制します。

先発小島はその裏1点を返されるものの、その後も打線がつながり、合計11安打11得点。6回コールドで二回戦に駒を進めました。

次戦は明日4日(日)。
藤沢翔陵グラウンドにて横浜桜陽と対戦します。
応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】秋季大会 湘南地区予選 第3戦

2016/08/24


湘南台  120 000 0 = 3
鎌倉学園 104 201 2x = 10
(7回コールド)

これまで2勝して首位の湘南台との対戦となったこの試合は1回、本校先発西山の立ち上がりをとらえられ、湘南台が1点を先制します。
その裏本校はすぐに1点を返すものの、2回、湘南台に勝ち越しの本塁打を浴びて3-1。マウンドには二番手大浦が上がり、後続を絶って反撃を待ちます。
すると3回、本校は松丸のヒットを皮切りに島田のタイムリーなどで4点を奪い逆転。その後も小刻みに得点を重ねて合計11安打10得点。7回コールドで試合を決めました。

本日第2試合の大船ー鎌倉戦の結果より、ブロック1位通過が決定。
今後は9月1日に抽選会が行われ、3日(土)が初戦となる見通しです。
引き続き応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】秋季大会 湘南地区予選 第2戦

2016/08/23

大 船 001 000 040 3 = 8
鎌倉学園 001 111 010 0 = 5
(延長10回)
2戦目に臨んだ本校は3回、先発新倉が大船に先制点を許しますが、その裏、先頭の西山が出塁すると中村洸太のタイムリーで追いつきます。さらに4回には西山、5回には西畑、6回には中村洸太のタイムリーで小刻みに追加点を重ね、7回まで4-1とリードします。
ところが8回、二番手小島がタイムリーを浴びると、リリーフの染野もつかまり4失点。
直後の8回裏に石井のタイムリーで同点に追いつくものの、10回に3点を失って勝負あり。1勝1敗となって明日、県大会をかけた一戦に臨みます。

第3戦は24日(水)、10時より湘南台高校にて湘南台と対戦します。応援よろしくお願いします。

【硬式野球部 試合延期】

2016/08/22


本日22日(月)の試合は中止となりました。
明日23日は12:30試合開始予定、大船高校戦となります。

【硬式野球部】秋季大会 湘南地区予選 第1戦

2016/08/21


県立鎌倉 000 000 0 = 0
鎌倉学園 100 051 x = 7
(7回コールド)

新チームの初陣となったこの試合。
先発のマウンドに上がったエース染野は初回のピンチを落ち着いて切り抜けると、その裏、4番石井の併殺崩れの間に1点を先制します。
その後はランナーを出しながらも追加点を取れない展開でしたが、5回、連続四球からチャンスを広げると大浦・西畑・玉野・染野の4連打で一挙5得点。
さらに6回にも中村洸太のタイムリーで1点を加えて7-0。
その裏を染野が3人で締めて初戦を白星で飾りました。

次戦は明日22日(月)、湘南台高校にて10時より湘南台と対戦します。応援のほど、よろしくお願い致します。

【硬式野球部 試合延期】

2016/08/20

秋季大会 湘南地区予選は20日(土)の試合が雨天中止となったため、以下の通りの日程に変更となりました。

21日(日)12:30 vs鎌倉
22日(月)10:00 vs湘南台
23日(火)12:30 vs大船

以上、全て湘南台高校にて行われます。尚、会場校には駐車ができませんので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【鉄道研究同好会】全国高等学校鉄道模型コンテスト入賞

2016/08/10

鎌倉学園鉄道研究同好会が第8回全国高等学校鉄道模型コンテストでリアル情景賞と庵野賞を受賞しました。
庵野賞はエヴァンゲリオンの庵野さんが良いと思った作品に送られます。

http://ameblo.jp/kamagaku-tekken/entry-12188246204.html

 

   

 

【弁論部】第21回全国中学・高校ディベート選手権 (ディベート甲子園) 準優勝

2016/08/08

第21回全国中学・高校ディベート選手権 (ディベート甲子園) 準優勝

お陰様で、予選リーグを全勝し、念願の決勝トーナメントに進出し、準優勝することができました。

猛暑の中、ご来場、ご声援いただきました在校生、保護者、OBの皆様に心からお礼申し上げます。

ここまでディベートをすることができたのは対戦相手校の選手、顧問、引率、そして大会運営並びに審判の方々のご支援・ご協力のお陰です。心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

【試合の動画】
開会式、決勝戦、結果発表、表彰、閉会式の様子を
https://abemafresh.tv/dkoshien
で見ることができます。

【試合の結果】

8月8日

高校の部 決勝
岡崎高[86]3ー2[87]鎌倉学園高

高校の部 準決勝
鎌倉学園高 [89] 4ー1 [86] 筑波大附属駒場高

8月7日

高校の部 準々決勝
慶應義塾高[90]2ー3[88]鎌倉学園高

決勝トーナメント1回戦
早大学院[50]0ー3[57]鎌倉学園高

高校の部 予選リーグ結果
5組1位 鎌倉学園高

予選リーグ第3試合
鎌倉学園高[59]3ー0[47]膳所高

8月6日

予選リーグ第2試合
札幌龍谷学園高[42]0ー3[56]鎌倉学園高

予選リーグ第1試合
鎌倉学園高[48]3ー0[45]久留米大附設高


 


 


 

   

   

【中学剣道部】入賞記録

2016/07/27

鎌倉市総合体育大会
団体戦 準優勝(荒川 高橋 平出 原 城野 佐藤 安齊)
個人戦 準優勝 佐藤寿厘
総合体育大会湘南ブロック大会
団体戦 準優勝(荒川 高橋 佐藤 原 城野 平出)
総合体育大会湘南ブロック大会

【硬式野球部】第98回 全国高等学校野球選手権 神奈川大会 5回戦

2016/07/25

慶応義塾 010 004 020 = 7
鎌倉学園 003 000 003 = 6

ベスト8をかけた5回戦。
第1シード慶応義塾との対戦となったこの試合は、共に今大会初先発となる両左腕の投げ合いでスタートします。

2回表、本校は横田がタイムリーを打たれて1点を先制されますが、3回裏、2巡目に入った本校の上位打線が相手投手を捉え、磯崎・大平・片岡の3連打で逆転に成功。3-1と2点をリードします。

ところが6回、好投を続けてきた横田がつかまり、守備のミスも重なって4失点。さらに8回にも2点タイムリーを浴びたところで、本校は清水がマウンドへ。何とか後続を断って終盤の攻撃に入ります。

そして迎えた9回裏、4点を追う本校は先頭今村が四球で出塁すると、代打谷口がレフトスタンドに2ランホームラン。
さらに代打地主も甘く入ったスライダーを捉えて打球はレフトスタンドへ。
6-7の1点差としてなお、磯崎・大平がヒットで繋ぎ、4番片岡を迎えます。
しかしながら最後は相手投手の気迫の前にあと1点届かずゲームセット。

宿敵慶応の前に力尽き、ベスト16で敗退となりました。

平日にもかかわらず、本当に多くの皆様に球場までお運びいただき、また遠方からも多大な応援を賜りました。この場をお借りして心から御礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。

 

 

 

【硬式野球部】第98回 全国高等学校野球選手権 神奈川大会 4回戦

2016/07/23


藤嶺藤沢 020 100 000 00 = 3
鎌倉学園 000 000 111 01x = 4
(延長11回)

第3シードの藤嶺藤沢との対戦となった4回戦は初回、エース清水の連続三振で守備からリズムを作ります。

ところが2回、野手の間に落ちる不運なヒットで2点を先制され、さらに4回には二番手横田もセンターの前に落ちるタイムリーを許し3-0。このままゲームは終盤に入ります。

何とか反撃したい本校は7回、先頭の東がヒットで出塁すると敵失も絡んで1点を返します。
さらに8回には先頭の大平がツーベースでチャンスを作ると、四番片岡の右中間ツーベースで2-3の1点差。
そして9回、またも先頭の崎元がツーベースで出塁。続く代打真島が犠打で送って1死3塁。ここで1番石井がレフト線にタイムリーを放ってついに3-3。土壇場で同点に追いついた本校が押したまま、試合は延長戦に突入します。

延長10回からマウンドに上がった染野は強気のピッチングで藤嶺打線に追加点を許さず、味方の援護を待ちます。
そして11回裏。2死2塁から途中出場の地主が右中間にサヨナラヒットを放って決着。シード校を破ってのベスト16入りを果たし、5回戦進出を決めました。

次戦は25日月曜日。
11時よりサーティーフォー保土ヶ谷球場にて、第1シード慶応義塾と対戦します。
本校にとっては春季大会で延長11回にサヨナラ負けを喫した宿敵との再戦です。
引き続き応援よろしくお願いします。
 

   

   

   

   

   

 

【硬式野球部 試合延期】

2016/07/22

22日金曜日に予定されていました4回戦藤嶺藤沢戦は、23日土曜日に延期されました。
同じくサーティーフォー相模原球場にて、13:30試合開始予定です。

全国大会出場の文化部の紹介

2016/07/22

考古学部


平成28年度全国高等学校社会科研究発表大会

日 時:平成2888日(月)

会 場:横浜市開港記念会館講堂

詳   細:http://kana-social-science.wix.com/kanagawakoubunren


囲碁将棋部


第40回全国高等学校総合文化祭  2016ひろしま総文

日 時:平成2882日(火)~83日(水) 

会 場:広島県立びんご運動公園 (広島県尾道市)

詳   細:http://www.hiroshima-soubun.jp/section/igo/


弁論部  


第40回全国高等学校総合文化祭  2016ひろしま総文

日 時:平成2881日(月)~82日(火)

会 場:三次市民ホール (広島県三次市)

詳   細:http://www.hiroshima-soubun.jp/section/benron/



ご都合の良い方は是非お越し下さい。

お待ちしております。


◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇

【硬式野球部】 第98回 全国高等学校野球選手権 神奈川大会 3回戦

2016/07/19

鎌倉学園 150 000 07 = 13
市ケ尾 100 000 00 = 1
(8回コールド)

初戦はエースの完封勝利、2回戦はコールド勝ちで上がってきた市ケ尾との対戦となった3回戦。

本校は初回から相手エースの立ち上がりを攻め、この日5番に入った米倉のタイムリーで1点を先制します。

その裏同点に追いつかれるも、すかさず2回に今村のセンター前から反撃を開始。ランナーをためたところで石井・磯崎・大平・東のタイムリーが続き、一挙5得点。
その後は追加点を取りあぐねるも、8回に大平・片岡・米倉・東・地主・崎元の6連打などで市ケ尾を突き放して13得点。

投げては初先発の染野が7回を1失点に抑え、最後は岩本が3人で締めてゲームセット。8回コールドで4回戦進出を決めました。

次戦は22日金曜日。
13:30よりサーティーフォー相模原球場にて第3シード藤嶺藤沢と対戦します。
応援のほどよろしくお願いします。
 

   

   

   

   

   

   

【弁論部 試合結果】

2016/07/19

<第 21 回ディベート甲子園 関東甲信越地区予選
 

準決勝 鎌倉学園 対 広尾学園     3−0
決勝戦 鎌倉学園 対 筑波大学付属駒場 3−2

初優勝を果たしました。

第21回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場が決定しました。
 

全国大会は 2016年8月6日(土)〜8日(月)
立教大学 池袋キャンパス5号館(東京都豊島区)で行われます。
※観戦は無料です。
 

新しい学習指導要領には『「生きる力」を育むという理念のもと、知識や技能の習得とともに思考力・判断力・表現力などの育成を重視、そして、将来の予測に関する問題などにおいて、問答やディベートの形式を用いて議論を深め、より高次の解決策に至る経験をさせる』と書かれています。
 

ディベートに興味のある方はぜひお越しください。

詳細はhttp://nade.jp/koshien/2016/indexをご覧ください。


今後とも弁論部のご声援よろしくお願いします。


 

 

 

【軟式野球部】 試合結果

2016/07/18

鎌倉市中学校総合体育大会 軟式野球の部において、本校軟式野球部が初戦から3試合連続のサヨナラ勝ちで市大会優勝を飾りました。
春に果たせなかった県大会出場をかけて、鎌倉市からは三校が湘南大会に臨みます。

◇準決勝
第一中 100 000 0 =1
鎌学中 000 010 1× =2

◇決勝
岩瀬中 011 020 0 =4
鎌学中 011 020 1× =5

優勝 鎌倉学園中
準優勝 岩瀬中
第三位 第一中

 

 

 

【硬式野球部 試合結果】第98回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 2回戦

2016/07/16

第98回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 2回戦

小田原  000 101 100 = 3
鎌倉学園 001 201 00x = 4

2回戦に臨んだ本校は序盤、先発清水の好投で相手打線を封じ込め、見事な立ち上がりを見せます。
守備からリズムを作って迎えた3回裏、米倉のヒットから敵失が絡んで本校が1点を先制。
その裏、スクイズで同点に追いつかれるも、直後の4回裏には大平・米倉の連続タイムリーで3-1とリードを広げます。

5回から清水の後を受けた横田は6.7回に1点ずつを失うも要所を締めて2失点。粘る小田原の反撃を振り切って、最後は4-3でゲームセット。3回戦進出を決めました。

次戦は19日火曜日、
横須賀スタジアムにて13:30より市ケ尾高校と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします。

   

   

   

   

【硬式野球部】第98回全国高等学校野球 神奈川大会 1回戦

2016/07/12

鎌倉学園 149 05  = 19

慶応藤沢 270 00  = 9

 ノーシードから初戦に臨んだ本校は1回表、1番磯﨑の三塁打を皮切りに1点を先制します。
ところがその裏、エース清水が立ち上がりで捕まり逆転を許します。

2回表、本校は1死満塁から磯﨑の二打席連続となる三塁打で3点をリードするも、直後に慶応藤沢の打線に火がつき、打者一巡の猛攻で7点を献上。この時点で5-9。リードを4点に広げられます。

しかし3回、本校は米倉・磯﨑・石井のタイムリーなどで9点を奪い返し、5回にも米倉・横田のタイムリーなどで計19得点。

清水の後を受けた2番手横田は打者10人から6三振を奪う好投で後続を抑え、最後は2年生・染野が締めてゲームセット。苦しみながら2回戦に駒を進めました。

 

次戦は16日土曜日、いせはらサンシャインスタジアムにて13時30分より小田原高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

選手集合 3安打の活躍をみせた一番磯崎

二本のタイムリーでピッチャーを援護した捕手米倉 相手の隙をついて積極的に攻める<br /> 

横田・磯崎と同じく 2ケタ背番号を背負って躍動した大平 ゲームを立て直した勝利投手の横田<br /> 

真っ向勝負を挑んだ三番手の染野 全てはこの瞬間のために

熱い応援に後押しされました ありがとうございます!

【硬式野球部】高校野球神奈川大会 開会式

2016/07/10

101年目の高校野球神奈川大会 開会式 深紅の全国優勝旗が選手の先頭を切って入場<br /> 

伝統の「K」のユニフォームは...<br />  OB会の皆様に新調してしていただいた「夏の大会用」を纏っています

「栄冠は君に輝く」を全力で歌う応援団<br />  晴れ渡る空のもと 選手が躍動する夏になりますように

【ESS】ハーバード大の学生たちに鎌倉案内をしました

2016/06/26

土曜日にESSのメンバーが、ハーバード大、ペンシルベニア大、デリー大の学生に鎌倉案内をしました。この企画は、2014年卒の長川さんが提案してくださったもので、世界の一流大学の学生たちに鎌倉案内をし、交流する機会を作る目的で行われました。授業終了後、2年生のグループを中心に、3グループに分かれてツアープランを相談、決定、そしてツアー開始です。2年生は大仏、報国寺、長谷寺などに行ったようです。
1年生のグループは、いつも通り鎌倉駅に立ち、声をかけます。遅い時間から駅に立ち始めたので、ゲストの方を捕まえることができるか心配でしたが、シンガポールから来た2人とフランスから来た4人を案内することができました。フランスから来た4人組は大仏、長谷寺に行った後、「海に行きたい」と急なお願い。そこで急遽ツアープランを変更しました。1年生にも経験を積むことで、こうした柔軟性が育ってきました。
あっという間の5時間のツアーでしたが、その後の懇親会では総勢38名でのお好み焼きパーティーで大盛り上がり。連絡先も交換し、今後も関係が続きそうです。
 
   
   
   
 

【硬式野球部】激励会

2016/06/26

今年も夏の到来を前に硬式野球部 激励会が行われました

   

   

   

【硬式野球部】 三年生試合 vs日大藤沢

2016/06/17

毎年恒例の日大藤沢との三年生試合が16日、俣野薬大スタジアムにて行われました。

 鎌倉学園 101 030 003 = 8

日大藤沢 102 100 001 = 5

 昨年のこの試合も雨上がりの中での試合でしたが、今年はそれ以上に強い雨の予報。それでも球場関係者の皆様にご理解とご協力をいただき、途中で打ち切ることなく9イニングの試合をさせていただきました。

審判を務めて下さった両校の卒業生、平日にもかかわらず球場に駆けつけて下さった保護者の皆様と卒業生にもこの場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

 ゲームセットの後には両校選手が肩を組んでの記念撮影。

お互いの三年間を称え合い、夏の健闘を誓う選手たち顔には晴れやかな表情が溢れているように感じられました。

降水確率90%の中でのプレイボール 主将山本のタイムリーで先制

三年間の鍛錬の成果を遺憾なく発揮して 着実に得点を重ねる鎌学打線

守備でも積極的なプレーで躍動 勝負所は相手に譲りません

雨の中9イニング160球を投げ切った先発岩本 走塁でも1点への執念を見せます

19人の三年生が夏もチームを牽引します

【囲碁・将棋同好会】第40回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会神奈川県大会 結果

2016/06/13

第40回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会神奈川県大会
男子個人戦・準優勝 H3H 重田 一就

全国大会へ出場となります。

【高校剣道部】試合結果

2016/05/08

第63回関東高等学校剣道大会県予選会個人戦で水口聡真(H3F)が4位に入賞し、
関東大会への個人出場権を獲得しました。

応援ありがとうございました。
 

【演劇部】【インターアクト部】ホームページの更新

2016/05/03

【演劇部】【インターアクト部】ホームページを更新しました。

 

 

ESSで鎌倉案内を行いました

2016/05/01

4/30(土)、ESSで外国人観光客向けの鎌倉案内を行いました。高校1年生を加え、34名の部員となったESSですが、本日は5グループで案内を行いました。タイ、アメリカ、スウェーデン、香港など多くの国の観光客を案内することができました。中には、フィンランドの大使を案内したグループもありました。
高校1年生にとって、初めての鎌倉案内でしたが、先輩たちから色々と学んだことでうまく案内できたグループが多かったようです。英語を使い、「もっと話したい」「伝えたい」と思えた時に、生徒たちの学ぶ意欲は高まります。今回の経験が、普段の学習や次回への意欲へと繋がることを期待しています。
詳しくは鎌倉学園ESS Facebookページ
   
   

【ボクシング部】試合結果

2016/05/01

高3三輪裕之が関東大会県予選バンタム級で優勝しました。

 

【数学研究同好会】ホームページを更新しました

2016/04/25

数学研究同好会ホームページを更新しました

 

【グリークラブ同好会】第五回定期演奏会

2016/04/23

4月23日(土)グリークラブ同好会が第五回定期演奏会を星月ホールで開催しました。
部員3人の美しいハーモニーで観客を魅了しました。卒業生も演奏に伴奏として参加し、会場を盛り上げました。

 

   

   

   

【音楽部】ホームページを更新しました

2016/04/11

>>音楽部ホームページへ

スクリーンショット 2016-04-11 17.57.23.png

【科学部】鎌学科学部の日記

2016/04/11

ブログを更新しました

鎌学科学部の日記
http://kagakubunikki.blog.fc2.com

登り坂に見えるけど?【錯視】

【硬式野球部】春季県大会2回戦 試合結果

2016/04/10

春季県大会 2回戦

 

鎌倉学園 000 100 001 00   = 2

慶應義塾 101 000 000 01x  = 3

 

ノーシードの慶應義塾と対戦することになった本校は初回、相手のミスでチャンスを作るも連続三振に倒れると、その裏、バッテリーエラーで1点を献上します。

 

続く3回にも先発横田が慶應4番にタイムリーを打たれ、尚も走者を溜めて2死満塁のピンチを招きます。しかしここは冷静に変化球を打たせて後続を絶ち、最少失点でピンチを切り抜けました。

 

するとその裏、本校は2死1,2塁から崎元がタイムリーを放ち、1点を返します。

 

試合はそのまま両者譲らず、9回2死。

走者を1塁に置きながらも2ストライクに追い込まれた崎元は、3球目をまたも左中間に打ち返し、代走岩本が一気にホームイン。土壇場で勝負を振り出しに戻しました。

 

そのまま延長に突入した試合は11回裏、慶應が走者を進めて1死3塁。

ここで2番手清水の投じたストレートがサヨナラの犠牲フライとなって万事休す。春季大会は2回戦敗退となり、夏はノーシードからの出場となりました。

 

たくさんの応援に心から御礼申し上げます。

ありがとうございました。

先発横田は7回2失点と粘り強いピッチングを見せる 前日に続いてマウンドに上がったエース清水<br /> 

延長に突入し円陣を組むベンチ 再三のピンチも好守で切り抜ける

2年生の崎元は2本のタイムリーを放って奮闘 気持ちはすでに 勝負の「夏」に向いています

【硬式野球部】 春季県大会 1回戦 試合結果

2016/04/09

春季県大会 1回戦
鎌倉学園 100 020 001 = 4
新 城 000 000 200 = 2

県大会初戦に臨んだ本校は初回、ヒットで出た片岡が盗塁で2塁に進むと、四番地主のタイムリーで先制します。

先発清水は力のある直球で相手打線に立ち向かい、3回表1死3塁のピンチでは二者を連続三振に斬ってとり、ピンチを切り抜けます。

五回、本校は先頭の崎元が出塁すると、敵失と東の犠飛で2点を追加。さらに9回には九番清水のタイムリーで得点を加え、4得点。

その清水は7回に連打を浴びて2点を失ったものの、相手の反撃を振り切ってゲームセット。
苦しみながら2回戦進出を決めました。

次戦の2回戦は明日(10日)、俣野薬大スタジアムにて10時より慶応義塾と対戦します。
応援よろしくお願いします。


先発完投でチームを勝利に導いたエース清水 ピンチの場面も二つのゲッツーで切り抜ける

東の犠飛で得点を重ねる 主将・山本が生還

ESS同好会で、外国人観光客向けの鎌倉案内を行いました

2016/03/29

昨日のツアーもとてもいいものでした。3グループの中には、最長で7時間のツアーを行ったグループもあり、生徒たちが充実したツアーを行ったことがよくわかります。
 

1年半前にこの活動を始め、最初は「先生も一緒についてきてください」と言っていた生徒たちが、今は「先生、来なくても大丈夫ですよ!」と言うようになり、寂しい気持ちもあります。しかし、それだけ生徒が成長したということです。
 

現在では生徒たちは外国人観光客と話し合い、ツアー内容を決めています。銭洗弁天や報国寺だけではなく、海や江ノ島に行き一緒に遊んだり、昼食でお好み焼きやしらす丼を一緒に食べるグループもあります。それはまさに「ガイド・観光客」の関係を超え、「友達」のような関係かもしれません。
 

4月からも新入生を迎え、引き続きこの活動を続けていきます。
 

詳しくはESS Facebook ページをごらんください。
 

   

 

【硬式野球部】春季湘南地区予選 第3戦 試合結果

2016/03/29

春季湘南地区予選 第3戦

湘南台  200 000 000 = 2
鎌倉学園 000 100 20x = 3

これまで2連勝して県大会出場を決めている湘南台高校と対戦した第3戦。
本校は1年生の先発染野が立ち上がりを攻められ、連打で2点を失います。

打線は相手投手の落ち着いた配球に打ち取られ、序盤はリードを許したまま中盤に突入します。

2巡目に入って何とか修正した打線は4回に崎元のタイムリーで1点差とし、7回に押し出しなどで2点を奪って逆転。

最後はリリーフの横田が相手の追い上げを振り切ってゲームセット。
苦しみながら3勝目を手にして、Aブロック1位通過を決めました。

県大会は4月7日に組み合わせ抽選会が行われ、9日土曜日に開幕します。
引き続き応援をよろしくお願い致します。

【硬式野球部】春季湘南地区予選 第2戦 試合結果

2016/03/27

春季湘南地区予選 第2戦

鎌倉学園 301 000 020 = 6
寒  川 000 000 000 = 0

前日に続き先攻を選んだ本校は、今日も初回から攻勢をかけ、1アウトから真島のタイムリーなどで3点を先制。その後も試合を有利に進めます。

一方、先発横田は緩急をうまく使い、寒川打線を散発の2安打に抑えます。
終盤、代打の地主が口火を切ると途中出場の今村のタイムリーなどで2点を追加。6-0で勝利を収め、県大会出場を決めました。

次戦は29日火曜日。
湘南台高校にて10時より湘南台高校と対戦します。1位通過をかけて全力で臨みますので、応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】春季湘南地区予選 第1戦 試合結果

2016/03/26

春季湘南地区予選 第1戦

鎌倉学園 102 110 202 = 9
藤沢工科 000 010 300 = 4

先攻を選んだ本校は初回、四番山本の内野安打で先制すると、3回に大平、4回に片岡、5回は東のタイムリーで着々と点を重ねて試合を進めます。
開幕戦のマウンドを任されたエース清水は4回までノーヒットに抑えるピッチング。中盤に入り4点を失ったものの、終わってみれば106球の完投で勝利をたぐり寄せました。
明日(27日)も12:30より湘南台高校にて、寒川高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

ESSで鎌倉案内をしました

2016/03/18

本日は快晴の中の鎌倉案内でした。本日から新中学3年の生徒も参加し、3グループが鎌倉駅に立ちスタート。早速、ドイツからのゲストを大仏と江ノ島に案内。次のグループは建長寺と本校にも来ていただきました。最後のグループは鎌倉駅から歩いて源氏山や銭洗弁天へ。それぞれのグループがゲストのために考え、ゲストと英語で話し合い、どこへ行くべきか判断していました。今までは計画していた場所へ連れていき、練習した台詞を言うだけでしたが、少しずつ柔軟なツアーが生徒たち自身で作れるようになってきました。次回は28日。次回も楽しみです。

https://www.facebook.com/kamagakuess/posts/730980890372321

【中学ソフトテニス部】試合結果

2016/02/25

私学大会 (於 不入斗公園テニスコート) 2月21日開催
中学1年生トーナメント
準優勝  木下・金井ペア
第3位  大戸・小島ペア



 

【中学剣道部】試合結果

2016/02/18

2月14日
私学大会
中3男子個人戦
優勝 上杉 仁
準優勝 外山 大地


1月24日
鎌倉市1年生大会
男子個人戦 準優勝 高橋 佑輔

【音楽部】定期演奏会が開催されました

2016/02/07

H28.2.7(日)
音楽部定期演奏会が東神奈川のかなっくホールで開催されました。
会場には約200人を超える来場者がつめかけ、鎌学生の若さ溢れる力強い演奏に聞き入りました。
演奏曲に合わせたコスプレなどのコミカルな演出もあり、会場を大いに盛り上げました。

   

   

   

   

   

   

ESSで鎌倉案内をしました。

2016/01/30

本日は新年一発目の鎌倉案内でした。朝はあいにくの雨模様でしたが、生徒たちが案内する頃になると雨は止めんでくれました。寒い中、鎌倉駅前に立つ事1時間チリから来た観光客の方を案内する事に。当初は30分のツアーでしたが、小町通りで色々な店に立ち寄り、最終的には2時間半のツアーに!ゲストの気持ちを大切にした生徒たちの「おもてなし」の心によって、素晴らしいツアーとなったようです。また最近ESSでプレゼンをした知識をアウトプットする機会にもなったようで、何よりです。

二人目はマット・デイモン似のドイツ出身の男性でした。非常に明るく、笑い上戸で、とても楽しい1時間のツアーでした。このツアーをした生徒たちは久しぶりに参加した兼部組ばかりでしたが、ツアーで大切なのは原稿を覚えていることだけではなく、どれだけゲストと友達になれ、楽しい時間を一緒に過ごすことができるかだと思います。それがこのグループの生徒たちは出来ていました。生徒たちもゲストの方も笑いが絶えないツアーでした。

最後はタイからいらっしゃった女性3人。本日朝、日本に到着したようで少々お疲れでしたが、二回目の日本の知らないところ、魅力を紹介できたと思います。八幡宮の池や手水舍の説明では、生徒の説明に耳を傾け興味深く聞いてくれました。


 

写真や動画は、鎌倉学園ESSのFacebookページへ!


 

 

【映画研究同好会】第10回映画甲子園出場

2016/01/26

昨年10月、特定非営利活動法人 学校マルチメディアネットワーク支援センター主催 高校生映像コンクール2015 〜第10回映画甲子園〜 ①規定部門、②自由部門のそれぞれに作品を出品し、初出品ながら、①規定部門では特選(全国上位7作品)、②自由部門では準特選を受賞しました。

写真は昨年12/18(土)に早稲田大学西早稲田キャンパスで行われた表彰式と記念シンポジウムの様子です。

 

【音楽部】平成27年度定期演奏会のお知らせ

2016/01/14

鎌倉学園音楽部 平成27年度定期演奏会のお知らせ
日時:2016年2月7日(日) 開場13:00 開演13:30
会場:かなっくホール(JR京浜東北線「東神奈川駅」より徒歩1分)
入場無料・全席自由(親子席少数あり)
※お車でのご来場はお控えください
 

鎌倉学園音楽部 平成27年度定期演奏会のお知らせ

【考古学部】

2016/01/14

考古学部ホームページを更新しました

 

【新聞部】本校新聞部員の学校紹介記事が朝日中高生新聞に掲載されました。

2015/12/27

 

ESSで鎌倉案内をしました

2015/12/22

12/20に外国人観光客向けの鎌倉案内をしました。この日はサッカークラブワールドカップのリバープレート対バルセロナの決勝戦当日ということもあり、鎌倉には多くのアルゼンチン人がいました。いつもより多くの方を案内できただけでなく、サッカー部の部員が、ゲストの方から決勝戦のチケットをいただく嬉しいハプニングもありました。当日の様子はfacebookにアップされています。

この一年で、準備した原稿を伝わりやすく話すことはできるようになり、生徒たちの成長が見えました。1月からはさらに「即興的会話力」を身につけるために、日々の活動を行なっていく予定です。

 
鎌倉学園ESS Facebook ページ
   
   

【中学サッカー部】試合結果

2015/12/19

12月17日埼玉県戸田市惣右衛門グラウンドで首都圏私立中学校チャンピオンズカップ第2日目に出場。
東京都3位の日大三中が対戦相手。前半、2対4と苦しい戦いでした。後半2点とり4対4に追いつきましたが、終了間際コーナーキックから1点とられ4対5で敗退しました。
次は21日同会場で早稲田中です。
   

   

【中学サッカー部】試合結果

2015/11/27

2015年11月23日 神奈川大学付属中学校で行われた首都圏私立中学校チャンピオンズカップ神奈川県予選にてサッカー部が優勝しました。

神奈川県代表として12月から埼玉県で行われる本大会へ出場します。

   

 

 

【剣道部】試合結果

2015/11/23

平成27年度 第4回 神奈川県高等学校新人剣道大会
個人 第3位 井出祐樹

応援ありがとうございました。

 

【囲碁・将棋同好会】第36回神奈川県高等学校秋季囲碁大会結果

2015/11/16

■ 第36回神奈川県高等学校秋季囲碁大会

男子個人戦・準優勝 H2H 重田 一就

第36回神奈川県高等学校秋季囲碁大会結果

 平成28年1月17日、第31回関東地区高等学校囲碁選手権大会出場します。

考古学部が県大会で優勝いたしました。

2015/11/13

11月8日に鎌倉学園星月ホールにて、第21回 神奈川県高等学校 社会科研究発表大会が行われました。
参加校の中で、鎌倉学園考古学部は、教育長賞(県一位相当)を受賞することができました。
来年8月に行われます、全国大会に出場する権利を獲得いたしました。

 

   

【弁論部】秋山久生 第60回文部科学大臣杯全国青年弁論大会に出場

2015/11/12

11月3日に和歌山県の高野山で第60回文部科学大臣杯全国青年弁論大会が開催され、弁論部の秋山久生(1年)が出場しました。

【インターアクト部】

2015/10/06

「ユニコン(障がい者と健常者を繋ぐ合コン)を鎌倉で開催したい!~多様性を鎌倉で育てるプロジェクト」の活動にインターアクト部が参加しています。
9月17日に本校にてバリアフリーの調査方法の確認や、バリアの発見の仕方について学習しました。

http://iikuni-kamakura.jp/pj/IknL1863510
「ユニコン(障がい者と健常者を繋ぐ合コン)を鎌倉で開催したい!~多様性を鎌倉で育てるプロジェクト」

【中学剣道部】鎌倉市中学校秋季剣道大会 試合結果

2015/10/03

9月22日
鎌倉市中学校秋季剣道大会

団体戦 優勝 (佐藤恵 荒川 佐藤寿 原 城野)
個人戦 優勝 城野玲於奈
   準優勝 佐藤寿厘

 

鎌倉市中学校秋季剣道大会

軟式野球部OB会

2015/09/29

昨年に続き、今夏も軟式野球部OB会を開催しました。
あいにくの天候でしたが、アメニモマケズに集ったOBたちは和気あいあいと野球を楽しみ、旧交を温めました。
また、懇親会は新生カフェテリアで行い、卒業生からは後輩たちをうらやむ声が溢れました。
人と人とのつながりを第一の目的としているこの会のねらいの通り、今年の懇親会も活発なコミュニケーションの場となり、ようやくお開きを迎えたのはピロティーのシャッターが閉まる寸前のこと。それぞれ少人数のグループに分かれて、大学生活や受験の体験談を聴いたり、医学部の先輩に質問攻めをしたり、特に在校生にとって有意義な時間になったことと思います。
数字には表れない鎌倉学園の良さを再確認した一日となりました。

   

   

「津波が来たら高いところに逃げるプロジェクト」に鎌学生が参加しました

2015/09/07

9/5(土) 「津波が来たら高いところに逃げるプロジェクト」に鎌学生が参加しました。
http://kamacon.com/bousai/2015/

「楽しく防災!イザ!カエルキャラバン!in KAMAKURA」

津波が来たら高いところに逃げるプロジェクトhttp://kamacon.com/bousai/2015/
この運営補助をインターアクト部と中学サッカー部で実施しました。

 
   
   
   
   
 

【鉄道研究同好会】入賞記録

2015/09/07

2015年8月9日 於 東京ビッグサイト

第7回全国高等学校鉄道模型コンテスト

1畳レイアウト部門 優秀賞 (2・3位に相当します)

第7回全国高等学校鉄道模型コンテスト 1畳レイアウト部門 優秀賞

【硬式野球部】秋季県大会 2回戦試合結果

2015/09/06

法政二高 030 010 300 = 7
鎌倉学園 000 000 210 = 3

試合は序盤、エース清水がエンドラン攻勢につかまり3点を先制されます。その後もリリーフ横田が失策絡みで追加点を奪われ計7失点。
打線は代打大平の2点タイムリーなどで3点を返すも、結局7-3で敗れました。

たくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

【硬式野球部】 秋季県大会 1回戦 試合結果

2015/09/05

秋季県大会 1回戦

鎌倉学園 101 200 100 = 5
平塚江南 000 001 000 = 1

本校は初先発の一年生・染野が初回からテンポよいピッチングで試合を作り、9回5安打1失点で勝利に導きました。

打線は課題が浮き彫りとなりましたが、地主・磯崎のタイムリーなどで5点を挙げて初戦突破。

2回戦は明日(6日)10時、等々力球場にて法政二高と対戦します。
応援よろしくお願いします。

【囲碁・将棋部】重田一就 全国大会結果

2015/09/03

7/25(土)~27(月)東京・市ヶ谷の日本棋院開館で開催された第39回文部科学大臣杯囲碁選手権大会に、本校の囲碁・将棋部の重田一就くん(高校2年)が出場し、男子個人戦において、予選P組を全勝で通過、決勝トーナメントに進出し、見事全国ベスト16の成績をおさめました。

 第39回文部科学大臣杯囲碁選手権大会 第39回文部科学大臣杯囲碁選手権大会<br />  

 また、重田くんは7/30(木)~31(金)に滋賀県の長浜ロイヤルホテルで開催された第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会囲碁部門にも神奈川県の団体チームの大将として出場し、都道府県対抗団体戦において、全国3位の成績をおさめました。

第39回全国高等学校総合文化祭滋賀大会囲碁部門

ESSで外国人観光客に向け鎌倉案内をしました。

2015/08/31

ESSの活動で、外国人観光客に向け鎌倉案内をしました。第8回目となる今回も様々な国の観光客を案内し、大変満足していただきました。生徒たちは緊張していたものの、彼らの説明や英語力に少しずつ自信をつけているようでした。2学期もこの活動を継続していくつもりです。
また、ESSでは中学3年生の参加もお待ちしています。興味がある生徒は顧問の飯塚までお知らせください。

Facebookページ
https://www.facebook.com/kamagakuess

   

【硬式野球部】 秋季大会 湘南地区予選 試合結果

2015/08/25

秋季大会 湘南地区予選

鎌倉学園 010 201 010 = 5
日大藤沢 003 014 20x = 10

二勝同士での対戦となった地区予選第三戦は序盤から点の取り合いとなりました。
2回、大平のタイムリーで先制した本校は3回に逆転されるも、直後に片岡の同点本塁打で追いつきます。
5回には勝ち越しを許すも、その裏東のタイムリーで再び同点。初先発の岩本光輔と二番手・横田が粘り強い投球で試合を作りました。
しかしながら後半は日大藤沢の繋ぎの打線に得点を重ねられ、最終的に5-10で敗れました。

この結果、ブロック2位通過で9/5からの県大会に出場することが決定。
組み合わせは9/3の抽選会にて決定致します。

【剣道部】試合結果

2015/08/24

平成27年度 第8回 上毛新聞社旗争奪剣道大会  8月20日 於ALSOKアリーナ
準優勝
本校1 ー 1 平工業 (代表戦勝ち)
  2 ー 1 前橋商業
  1 ー 1 小牛田農林(代表戦勝ち)
  1 ー 1 佐野日大 (代表戦勝ち)
  0 ー 0 仙台育英 (代表戦負け

応援ありがとうございました。

平成27年度 第8回 上毛新聞社旗争奪剣道大会  8月20日 於ALSOKアリーナ 準優勝

【硬式野球部】試合結果

2015/08/23



秋季大会 湘南地区予選

茅ヶ崎  000 001 010 = 2
鎌倉学園 100 001 02x = 4

前日に続いて行われた第二戦は茅ヶ崎高校との対戦。
本校はテーマに掲げた「全力疾走」を実践して、6回までに4本の内野安打を重ね2-1とリードして終盤に突入します。
8回、前日から180球を投げているエース・清水がついに追いつかれるも逆転を許さず、その裏、代打・長谷川直哉のタイムリーなどで2点を挙げて決着。
9回は横田が抑え、4-2で勝って県大会出場を決めました。

次戦は25日火曜日、日大藤沢グラウンドにて10時より日大藤沢と対戦します。
1位通過を目指し全力で戦いますので、応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】試合結果

2015/08/22

秋季大会 湘南地区予選

鎌倉学園 000 400 220 = 8
慶応藤沢 000 030 001 = 4

新チームとして初めての公式戦は、苦しみながらも8-4で勝利することができました。
固さがとれないまま4-3で迎えた7回、2死1塁から五番・東が初球を狙い打ち、一気に本塁を陥れてランニングホームラン。
8回にも2死満塁の場面で四番・地主が二点タイムリーを放って慶応藤沢を突き放し、試合を決めました。

次戦は明日・23日、日曜日。12:30より日大藤沢グラウンドにて茅ヶ崎高校と対戦します。応援よろしくお願いします。

【弁論部】第20回 全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場します。

2015/08/08

4年ぶり3回目の全国大会です。ご声援よろしくお願いします。

 


【開催日】

2015年8月8日(土)〜10日(月) ※観戦は無料です。ご来場の際は上履きをご持参ください。

【場所】

女子聖学院中学校高等学校 (東京都北区中里3丁目12番2号)           
http://joshisei.netty.ne.jp/005_shisetsu/access.html

【論題】

 [高校の部]

「日本は裁判員制度を廃止すべきである。是か非か」
・ 裁判員法が定める規定をすべて廃止し、職業裁判官のみによる裁判制度に戻すものとする。

【タイムスケジュール】

8月8日(土) 【大会1日目】
13:00〜13:20 開会式 (※Ustream配信予定)
14:00〜15:10 高校の部・予選リーグ第1試合
15:30〜16:30 中学校の部・予選リーグ第1試合
16:50〜18:00 高校の部・予選リーグ第2試合

8月9日(日) 【大会2日目】
9:30〜10:40 中学校の部・予選リーグ第2試合、高校の部・予選リーグ第3試合
11:10〜12:20 中学校の部・予選リーグ第3試合、高校の部・予選リーグ第3試合
14:00〜15:10 中学校の部・決勝トーナメント第1回戦、高校の部・決勝トーナメント第1回戦
15:50〜17:10 中学校の部・準々決勝、高校の部 準々決勝

8月10日(月) 【大会3日目】
9:30〜10:40 中学校の部・準決勝
11:10〜12:30 高校の部・準決勝
11:20〜12:00 中学校の部・決勝 (※Ustream配信予定)
13:00〜13:20 中学校の部・決勝 結果発表 (※Ustream配信予定)
13:40〜14:30 高校の部・決勝 (※Ustream配信予定)
14:40〜15:30 即興ディベート 特別編 (※Ustream配信予定)
15:40〜16:00 高校の部・決勝 結果発表 (※Ustream配信予定)
16:20〜17:00 表彰・閉会式 (※Ustream配信予定)

【中学剣道部】試合結果

2015/07/26

鎌倉市中学校総合体育大会剣道の部(7月11日)
団体戦 優勝  (上杉 桶谷 佐藤寿 城野 外山 原 佐藤恵)
個人戦 優勝  上杉 仁
   準優勝  外山 大地
  ベスト8  城野 玲於奈  原 拓央


中学校総合体育大会湘南ブロック予選会(7月21日)
団体戦 準優勝  (上杉 原 佐藤寿 城野 外山 桶谷 佐藤恵)
個人戦 優勝  上杉 仁
   第4位  外山 大地
 

中学校総合体育大会湘南ブロック予選会

【硬式野球部】第97回全国高校野球選手権大会 神奈川大会 4回戦

2015/07/23

横浜商業 000 200 002 = 4

鎌倉学園 000 000 100 = 1


4回戦を迎えた本校は、かつて甲子園出場をかけた戦いを繰り広げてきたY校との伝統校対決に臨みました。

試合は両校の好守で無得点のまま迎えた4回、ヒットと四死球で迎えた1死満塁のピンチで2点タイムリーを浴び、今大会初めて先制点を許します。

その後もランナーを出しながら得点につなげられずに終盤に突入した7回、本校は豊田のタイムリーで1点を返すものの、反撃はそこまで。

9回にタイムリーとスクイズで2点を入れられ、1ー4で敗れました。
 

祝日にスタンドまでお越しいただきご声援をくださった皆様、

いつも本校野球部を気にかけてくださっている皆様に、この場をお借りして御礼を申し上げます。ありがとうございました。
 

   

   

 

   

   

   

 

【硬式野球部 試合結果】

2015/07/20

4回戦

横浜商業 000 200 002 = 4
鎌倉学園 000 000 100 = 1

たくさんの応援をいただきまして、本当にありがとうございました。

【硬式野球部】第97回全国高校野球選手権大会 神奈川大会 3回戦

2015/07/18

3回戦に臨んだ本校は18日、横浜清陵総合と対戦しました。

初回、先頭打者を内野安打で出塁させ1死2塁の場面を迎えるも、3番打者のライトフライを坂本―北村の正確な送球でつなぎ3塁タッチアウトでピンチを凌ぎます。

その後も内外野の好守が続き、ノーエラーの守備でリズムを作った本校は、主将・小澤の2本のタイムリーなどで得点を重ね5―1で勝利。途中出場の代打陣や上向の後を受けた2番手清水の落ち着きも光り、4回戦に駒を進めました。


清陵総合 000 001 000 = 1
鎌倉学園 010 004 00x = 5
 

次戦は祝日の20日(月)、バッティングパレス相石スタジアムひらつかにて13:30より、横浜商業(Y校)と対戦します。引き続き応援のほどよろしくお願いします。
 

   

   

   

 

【硬式野球部 試合予定】

2015/07/18

台風の影響が心配されましたが、18日の3回戦は予定通り行われます。

7月18日(土)
11:00〜横浜清陵総合戦(俣野公園・横浜薬大スタジアム)

尚、応援生徒の入場は10時を予定しています。

【ESS】ESSで外国人観光客に鎌倉案内をしました。

2015/07/17

久しぶりのESSで鎌倉ツアーを行い、本日は4組のゲストを鶴岡八幡宮へ案内しました。準備したことがゲストの笑顔につながるのは嬉しいことです。
 

>>ESS Facebook ページ

  

鎌倉案内

【硬式野球部】第97回全国高校野球選手権大会 神奈川大会 2回戦

2015/07/14

神奈川工 000 010 = 1

鎌倉学園 003 503x = 11
 

第三シードで臨む本校野球部は、初戦で湘南学院に打ち勝った神奈川工と対戦しました。
両チームとも無難に立ち上がった3回、本校は坂本・豊田の連続タイムリー等で3点を先制。その後も岩本の2本のタイムリーなどで着実に追加点を重ねます。
先発上向は、気温34度に加え強風が吹き荒れる環境のもと、平日から駆けつけていただいた多くの「応援団」の後押しを受けて4安打1失点の好投。バックも2つの併殺打で相手の流れを切ることができ、6回11-1のコールド勝ちで3回戦進出を果たしました。

次戦は18日(土)11時から横浜薬大スタジアム(俣野)にて、横浜清陵総合と対戦します。応援よろしくお願いします。
 

   

   

   

【硬式野球部】第97回全国高校野球選手権神奈川大会開会式

2015/07/11

7月11日(土)第97回全国高校野球選手権神奈川大会開会式が行なわれました。
 

胸のKがアップで映し出される 審判団の前を胸を張って行進

満員の横浜スタジアムに<br />次はぜひ準々決勝で 応援団もスタンド最上段にて<br /> 

心頭滅却中

【ボクシング部】ホームページを更新しました

2015/07/10

ボクシング部ホームページを更新しました。

 

【硬式野球部】激励会

2015/06/27

今年も夏の到来を前に硬式野球部 激励会が行われました

   

   

【硬式野球部】 3年生試合

2015/06/19

今年で3年目となる日大藤沢との3年生試合が18日、俣野薬大スタジアムにて行われました。

鎌倉学園 003 100 021 = 7
日大藤沢 102 000 000 = 3

試合開始直前まで強い雨が降っていたものの、球場関係者の皆様はじめ、多くの方々のご協力によって試合を執り行うことができました。
審判を務めて下さった両校の卒業生、平日にもかかわらず球場に駆けつけて下さった保護者の皆様にも、この場をお借りして御礼申し上げます。

ありがとうございました。

   

   

   

 

 

【 囲碁・将棋同好会】試合結果

2015/06/08

6月7日(日)

第39回全国高校囲碁選手権大会神奈川県大会
個人戦 優勝 H2 重田一就

http://www.geocities.jp/khsigo/

7月26〜27日に日本棋院市ヶ谷会館で行われる第39回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会全国大会に出場します。
応援宜しくお願いします。

http://www.nihonkiin.or.jp/event/amakisen/highschool-gochampionship/39/

【新聞部】ホームページをアップしました

2015/06/08

新聞部ホームページ

【高等学校剣道部】剣道部の記事が神奈川新聞に掲載されました。

2015/05/13

 
神奈川新聞 2015年5月10日付 13面(PDF)

【高等学校剣道部】試合結果

2015/05/09

第62回神奈川県高等学校剣道大会 兼 関東高等学校剣道大会団体予選 優勝

2回戦 本校4ー0麻生総合
3回戦   3ー0横浜翠嵐
4回戦   4ー0大和南
5回戦   2ー1横 浜
6回戦   1ー0弥 栄
準決勝   1ー0桐 蔭
決 勝   3ー0日大高

6月5〜7日に千葉県ポートアリーナで行われる関東大会団体に出場します。
応援宜しくお願いします。

第62回神奈川県高等学校剣道大会 兼 関東高等学校剣道大会団体予選 優勝

【中学剣道部】試合結果

2015/05/08

4月18日 鎌倉市春季剣道大会
団体戦 第3位
個人戦 優勝 外山大地 準優勝 上杉仁

4月29日 湘南ブロック大会
団体戦 準優勝
個人戦 優勝 外山大地


 
 

4月29日 湘南ブロック大会
 

ESSの活動で外国人観光客向けの鎌倉案内を行いました

2015/05/02

本日、ESSの活動で鎌倉案内を行いました。鎌倉駅に立ち、1時間。20回以上声をかけても、すべて断られ、全くゲストがつかまらないグループもありましたが、最終的には4カ国以上の方を案内し、海外から来た方に鎌倉を知ってもらう機会を作れたと思います。

 
URL:https://www.facebook.com/kamagakuess/posts/610462662424145

 
   
   

【硬式野球部】試合結果

2015/04/26

春季県大会 4回戦

川崎・橘 000 010 002 =3
鎌倉学園 000 000 000 =0

以上の通りベスト16で敗退したため、夏の大会の第3シードが確定しました。
たくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

【硬式野球部】 試合予定

2015/04/22

いつも応援ありがとうございます。
ベスト8をかけた次戦の詳細が決まりましたのでご報告致します。

春季県大会 4回戦
4月25日(土) 
第3試合 14時開始予定
等々力球場にて
川崎市立橘高校と対戦

【新聞部】新聞部員の記事が朝日中高生新聞に掲載されました。

2015/04/22

朝日中高生新聞

【グリークラブ同好会】コンサートを行いました

2015/04/20

4月18日土曜日
新しくリニュアルしました星月ホールでグリークラブ同好会がコンサートを行いました。
サプライズゲストとして竹内校長先生がテルミンの演奏をしてくれました。


 

   
 

【硬式野球部】 試合結果

2015/04/20

春季県大会 3回戦

県商工  000 000 000 =0
鎌倉学園 001 100 00x =2

3回戦に臨んだ本校は県商工と対戦。
試合は3回に死球で出塁した斎藤凌が相手の隙をついた走塁で1点を先制。
続く4回には四番北村がライトスタンドに本塁打を放ち、2点目を奪います。

その後もチャンスを作りながら得点できない苦しい展開でしたが、エース・上向が安定したピッチングを見せ106球の完封勝利。

夏の大会におけるシード権獲得が確定し、次戦ベスト8をかけて川崎・橘高校と対戦します。

引き続き応援よろしくお願いします。

   

   

 

【硬式野球部】 試合予定

2015/04/14

次戦の詳細が以下の通り決まりましたのでご報告します。

春季県大会 3回戦
4月19日(日)
[南高校vs県商工の勝者]と対戦
保土ヶ谷球場にて
12:30開始予定

以上です。
応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】試合結果

2015/04/12


春季県大会 2回戦
磯  子 000 001 000 1
鎌倉学園 200 010 01x 4

昨日に続き、本校は相手投手の立ち上がりを攻め、菅谷・北村・森の3連打で2点を先制しました。
その後も5回に菅谷のタイムリーで中押し、8回には岩本将のタイムリーでダメ押しの追加点を奪い、4得点。

投げては先発の上向が連投の疲れも見せず、142球を投げ抜いて完投勝利。3回戦にコマを進めました。

夏の大会のシード権をかけた次戦は県商工と南高校の勝者と対戦。日時と試合会場は未定です。

(試合後に一時掲載した内容に誤りがありました。お詫びして訂正致します。)


応援のほど宜しくお願いします。

 

   

 

   

   

   

【硬式野球部】試合結果

2015/04/11

春季県大会 1回戦 等々力球場
鎌倉学園 201 100 110 6
大  師 000 000 100 1

本校は初回に森のタイムリーで先制すると、3回には豊田、4回には菅谷のソロホームランでリードを広げました。
投げては上向が粘り強い投球で投げ抜き、6-1で初戦突破。明日の2回戦・磯子高校戦に臨みます。
引き続き応援よろしくお願いします。

尚、明日の試合は以下の通り会場変更となりましたので、ご確認ください。

4月12日(日)
春季県大会 2回戦

変更前)
12:30〜 湘南学院高校にて

変更後)
10:00〜 保土ヶ谷球場にて

ESS同好会のFacebookページを開設しました

2015/04/02

ESS同好会のFacebookページはこちら

https://www.facebook.com/kamagakuess

ESS同好会

【硬式野球部】試合結果

2015/03/29

春季湘南地区予選
第三試合
鎌倉学園 000 010 1
日大藤沢 020 044 10
(7回コールド)

先発清水が4回までランナーを出しながら我慢の投球を続けたものの、5回に日藤打線に捕まり6失点。その後もリリーフ陣が勢いを止められず、本校は坂本のタイムリーによる1点に抑えられました。

無念の7回コールドで1-10の完敗。
辛うじて2位通過で県大会出場は決めたものの、今後に課題を残す結果となりました。

県大会は4月11日(土)から。組み合わせは9日(木)に決まります。

応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】 試合結果

2015/03/28

3月28日(土)
春季湘南地区予選 2日目
鎌倉学園  320 011 13 10
アレセイア 000 001 11 3
(8回コールド)
先発上向が8回88球を無四球で投げ切り、打っては岩本の2本のタイムリーヒットなどで着々と点を重ねました。規定により8回10-3でコールド勝ち。地区予選2勝目を挙げました。

尚、4校リーグの今大会は2勝の本校を1勝1敗で日大藤沢と深沢が追う展開となっているため、県大会出場は明日の結果次第となっております。
次戦は明日29日(日)、天候の関係で9:30試合開始。日大藤沢グラウンドにて日大藤沢と対戦します。
引き続き応援をよろしくお願いします。

【硬式野球部】試合結果

2015/03/27

春季湘南地区予選
第一試合
鎌倉学園 12-1 深沢
(5回コールド)

100日間を超える冬が明け、春到来を告げる開幕戦となった本日。本校野球部は上記の通り幸先よいスタートを切りました。

先発したエース上向が5回を1安打に抑える好投を見せ、打線は14安打を放って12得点。まずは初戦を白星で発進しました。

次戦は28日(土)12:30、日大藤沢グラウンドにてアレセイアと対戦します。

応援よろしくお願いします。

 

【科学部】宇宙エレベーターSPIDERチャレンジ企画 総合3位

2015/02/23

平成26年度科学技術人材育成事業
宇宙エレベーターSPIDERチャレンジ企画
総合3位
鎌倉学園高等学校 科学部

高校2年
石井裕一郎
齊藤樹宏
赤井梨矩
千葉博史
瀧島雄介
堀ノ内慎哉

【剣道部】試合結果

2015/02/23

第24回全国高等学校剣道選抜大会神奈川県代表選考会

本校 5ー0 大磯
   2ー0 横浜翠嵐
   5ー0 瀬谷
   3ー0 慶應
   1ー3 東海大相模

第3位

第24回全国高等学校剣道選抜大会神奈川県代表選考会 第3位

【硬式テニス部】ホームページを開設しました

2015/02/17

硬式テニス部ホームページ

【音楽部】ホームページを更新しました

2015/02/14

音楽部のページを更新しました

【音楽部】平成26年度定期演奏会

【軟式野球部】ホームページを開設しました。

2015/02/10

ホームページを開設しました。ここからできるだけ多くの情報を発信していければと思います。

軟式野球部

【音楽部】平成26年度定期演奏会

2015/02/09

H27.2.8(日)

音楽部定期演奏会が戸塚フォーラムで開催されました。

会場には200人を超える来場者がつめかけ、鎌学生の若さ溢れる力強い演奏に聞き入りました。

会場は戸塚のフォーラム パンフレットが無くなるほどの来場者でした

第2部のEnsemble Stage ユニークな衣装での演奏

第3部は音楽部オリジナルTシャツで<br />  中1から高2、そしてOBが一丸となって演奏します

若さ溢れる力強い演奏 アンコールの拍手が鳴りやみませんでした

【弁論部】ホームページを更新しました

2015/01/28

弁論部ホームページを更新しました

   

【高校硬式テニス部】試合結果

2015/01/15

高校硬式テニス部
冬季湘南地区高等学校テニス大会
団体戦 第三位
鵠沼運動公園にて

準決勝
鎌倉学園 0-3 日大藤沢

ESS同好会・インターアクト部合同、観光ボランティア演習「英会話実地研修」

2014/12/20

 年間を通して定期的に建長寺境内で外国人観光客に観光案内のボランティアをしています。世界各国の観光客との交流を通じて、英会話の実践とボランティアの精神を学んでいます。



   

   

   

【数学研究同好会】第31回中高生ソフトウェア・アイデア・コンテスト 発表会

2014/12/06

11月29日、横浜・岩崎学園で行われた第31回中高生ソフトウェア・アイデア・コンテスト 発表会にて、以下の通り表彰されました


 

審査委員長賞
小川真生(高1)

特別賞
東井拓道(高2)
中島輝久(中3)

【中学卓球部】試合結果

2014/11/25

神奈川県私立中学校卓球新人大会

個人戦 1年の部 ベスト8 室伏圭哉

【音楽部】平成26年度定期演奏会

2014/11/21

鎌倉学園音楽部

平成26年度定期演奏会

2015年2月8日(日)13:00開場 13:30開演

会場:男女共同参画センター横浜 戸塚フォーラム

入場無料、全席自由

鎌倉学園音楽部 平成26年度定期演奏会

【中学剣道部】鎌倉市ジュニアスポーツ栄誉表彰 表彰式

2014/11/17

鎌倉市ジュニアスポーツ栄誉表彰 表彰式

中学三年 土屋暢彦

中学二年 外山大地

の二名が出席しました。

写真は松尾市長と

【陸上部】試合結果

2014/11/15

男子第67回 神奈川県高等学校駅伝競走大会

総合第2位

第1区 H3D 大塚 達矢

第2区 H2C 鈴木 康太

第3区 H3C 安西  黎

第4区 H3H 尼子 風斗

第5区 H1H 舘田 宇宙

第6区 H1G 杉山  暢

第7区 H2C 小室 駿也
 

3区安西君の区間賞の力走でトップに立ち、5区まで先頭に立ちましたが、惜しくも総合2位でした。

会場が遠かったにもかかわらず、多くの方々に応援をしていただきました。皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

この大会に続く全国大会出場は果たせませんでしたが、11月22日に行われる、第65回南北関東地区代表選考会に向けて、気持ちを新たに練習に励んでいます。引き続き応援をよろしくお願いします。

   

   

 

【演劇同好会】審査員特別賞に選ばれました

2014/11/05

11月1日に行われた湘南地区高校演劇発表会にて、演劇同好会が審査員特別賞に選ばれました。

出場校中一校のみに贈られるこの特別賞。今回は脚本(創作)と役者の個性が高く評価されての受賞となりました。

【中学卓球部】試合結果

2014/11/04

鎌倉市秋季卓球大会

 個人戦1年の部 ベスト4 細井裕貴

12月13日 神奈川県大会に出場します。

【中学剣道部】 入賞記録

2014/10/29

湘南ブロック新人練成会
団体戦優勝(上杉 大塚(郁) 桶谷 城野 外山)


湘南ブロック新人練成会

【剣道部】 試合結果

2014/10/27

平成26年獨協大学雄飛祭親善高校剣道大

1回戦 本校 5ー0 春日部東
2回戦 本校 5ー0 上尾
3回戦 本校 2ー2 京北
       (代表)
4回戦 本校 3ー1 桐光
準決勝 本校 1ー2 桐蔭

優勝 高輪
2位 桐蔭
3位 前橋
3位 鎌学



平成26年獨協大学雄飛祭親善高校剣道大会 3位入賞

【サッカー部】試合結果

2014/10/15

10月12日選手権2次予選3回戦で厚木北高校に1-3で敗れてしまいました。3年生は最後まで懸命に走りましたが、力及ばずベスト8に入ることができませんでした。
会場が遠かったにもかかわらず、多くの方々に応援をしていただきました。皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

【中学剣道部】 試合結果

2014/09/28

9月23日鎌倉市秋季剣道大会
団体戦 優勝(上杉 大塚郁 桶谷 城野 外山)
個人戦 優勝 外山大地
    準優勝 上杉仁

 

【囲碁・将棋同好会】試合結果

2014/09/23

囲碁・将棋同好会
重田一就(H1G)
神奈川工科大学杯争奪 神奈川県高等学校囲碁大会
優勝

【サッカー部】試合結果

2014/09/23

9月21日選手権2次予選2回戦が行われ、藤沢西高校に2-1で勝利した結果、ベスト16に進むことができました。
横須賀リーフスタジアムは鎌倉学園に対する声援が鳴り響き、選手たちに戦う力を与えてくれました。応援していただいたOB、保護者、在校生に心から御礼申し上げます。
また、次戦10月12日はベスト8をかけて厚木北高校と対戦します。引き続き応援をよろしくお願いします。

 

     

   

 

 

【サッカー部】大会予定

2014/09/17

9月21日横須賀リーフスタジアムにて選手権大会2次予選2回戦が行われます。

対戦相手は、昨冬の大会で敗れた藤沢西高校。3年生最後の大会で再び戦う機会に恵まれました。今回は全力を尽くして勝利を目指します。応援よろしくお願いします。



第93回 全国高等学校サッカー選手権大会 神奈川県予選会 2次予選

   

 

 

 

【硬式野球部】試合結果

2014/09/13

本日、県大会二回戦が横浜薬大スタジアムにて行われ、戸塚高校に2-5で敗れました。

地区予選から山積している明確な課題にしっかりと向き合い、次の春までに一つひとつ克服していけるよう、一層厳しく取り組んで参ります。
応援ありがとうございました。

【硬式野球部】試合結果

2014/09/06

本日、秋季県大会1回戦が行われ、以下の通り藤沢西高校に9-6で勝ちました。

鎌倉学園 000 010 305 9
藤沢西  001 121 010 6

地区予選を得失点差の2位で通過した経験を糧として、最後まで諦めなかったかったことが逆転につながりました。
一方で省みるべき多くのミスは明日以降繰り返さぬよう、一層身を引き締めて次戦に臨みます。

明日は日大藤沢高校グラウンドにて、12:30より戸塚高校と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

【軟式野球部】 試合結果

2014/08/31

【神奈川県大会】
一回戦 vs 南林間中
南 林 間000 000 1│1
鎌倉学園100 020 ×│3



二回戦 vs 中井中
中  井010 000|1
鎌倉学園102 041|8
6回コールド



準々決勝 vs 関東学院中
鎌倉学園002 000 1│3
関東学院010 150 ×│7



選手たちは県大会の大舞台でも自覚を持ったプレーで躍動しました。地元湘南地区での開催ということもあり、鎌倉市の中学校も湘南大会と同様に応援に駆けつけてくれました。準々決勝で敗れましたが、本当に多くの方々にに支えられ鎌倉市大会から勝ち上がり、県大会ベスト8まで来た選手たちを誇りに思います。今年の三年生は部員27人と例年以上の大所帯でしたが、それぞれが自分の役割を果たし、支え合う本当に素晴らしいチームワークでした。ここまでご声援いただき本当にありがとうございました。



 

 

 

 

 

【軟式野球部】OB会

2014/08/30

8月30日、軟式野球部のOB会が開催されました。

中学三年生から大学四年生までの8学年に声をかけて開いた今回は、予想を上回る75名が参加。同級生との旧交を温めるだけでなく「タテのつながり」も改めて築くことができ、野球を通した人のつながりをそれぞれが感じられたことと思います。

高校の部活動や履修科目・志望校の選択、大学受験や就職活動など、これから迎える一つ一つの局面において、相談したりアドバイスをもらったりすることができる関係が続いていくことを願っています。



伝統のランニングは見事に足も声も揃って 和やかな雰囲気で

三学年ごとにシートノック!<br />  ノックでの1球1球のやりとりに懐かしさがよみがえる

バッティング練習の後は学年対抗ホームラン競争 あちらこちらで当時の話に花が咲く<br /> 

最後はセミナーハウスにて<br />学年を超えた懇親会

同じユニフォームを着た仲間として

【高校剣道部】大会結果

2014/08/22

第7回上毛新聞社旗争奪高校剣道大会 優勝

1回戦 鎌倉学園 3 ー 0 東農大二
2回戦 鎌倉学園 3 ー 2 富山工業
3回戦 鎌倉学園 1 ー 1 埼玉栄
     (本数勝)
4回戦 鎌倉学園 1 ー 0 新潟商業
準決勝 鎌倉学園 2 ー 1 前橋育英
決勝  鎌倉学園 3 ー 0 仙台育英



第7回上毛新聞社旗争奪高校剣道大会 優勝

【高校剣道部】の大会結果

2014/08/19

第61回全国高等学校総合体育大会剣道競技個人

中山颯人 1回戦敗退
応援ありがとうございました。

平成26年度神奈川県1年生大会 団体3位

2回戦 鎌倉学園 4 ー 0 光明学園
3回戦 鎌倉学園 3 ー 0 荏田
4回戦 鎌倉学園 5 ー 0 横浜商大
準決勝 鎌倉学園 0 ー 2 桐蔭学園
応援ありがとうございました。

   

【硬式野球部】 2014年度 夏合宿

2014/08/17

鎌倉学園高等学校 硬式野球部

2014年度 夏合宿

福島県白河郡泉崎村

泉崎村カントリーヴィレッジ・さつき球場にて



【軟式野球部】 試合結果

2014/07/27

湘南ブロック大会


準々決勝 vs 中島
鎌学101 000 4 │6
中島110 021 0│5


準決勝 vs 明治
明治020 201 0 │5
鎌学000 201 0 │3


第三代表決定戦 vs 羽鳥
鎌学001 000 0 │1
羽鳥000 000 0 │0


鎌倉市大会同様、厳しい試合の連続でしたが、湘南ブロック第三代表として県大会に出場することができました。中島中戦では一、二年生が林間学校でいない中、市大会で戦った大船中がスタンドから声援を送ってくれました。本当に多くの方々に支えられての県大会出場です。明日から始まる県大会でもこれまで同様グラウンド、ベンチ、スタンドが一体となって一戦一戦戦っていきます。



   

   

【剣道部】試合結果

2014/07/23

平成26年度第48回神奈川県中学校総合体育大会湘南ブロック予選会
男子団体戦 優勝(上杉 高橋 外山 土屋 石鍋 山田 池田)
男子個人戦 ベスト6 上杉仁

以上、県大会出場です。


【軟式野球部】 試合結果

2014/07/20

平成26年度鎌倉市中学校総合体育大会軟式野球の部
一回戦 4-3 vs 栄光学園中
準々決勝 4-0 vs 大船中
準決勝 4-2 vs 深沢中
決勝 3-2 vs 玉縄中


本日鎌倉市大会の決勝が行われ玉縄中を破り優勝することができました。27人の三年生たちは、試合に出場している選手もベンチからサポートをする選手も全員が一つとなり、一戦一戦たくましさを増しています。また、グラウンドの選手だけではなくスタンドから声援を送る下級生を含む部員71人全員で勝ち取った優勝でした。23日水曜日から始まる湘南大会でも、鎌倉代表としての誇りを胸に頂点まで登りつめたいと思います。



   

   

【硬式野球部】試合結果

2014/07/17

2回戦を迎えた硬式野球部は本日、立花学園と対戦しました。


立花学園 000 000 111 4 7
鎌倉学園 010 000 110 3 6


以上の通りシード校相手に精一杯戦いましたが、あと一歩及ばず、延長10回7−6で敗れました。
選手たちは実力以上の力を発揮し、最後の最後まで勝負を諦めることなく一球に食らいつきました。
平日にもかかわらず多くの皆様に応援にかけつけていただき、遠方からもたくさんの応援をいただきましたこと、選手にとって何より心強い励みになったと思います。本当にありがとうございました。



   

   

   

【剣道部】試合結果

2014/07/17

平成26年度鎌倉市中学校総合体育大会剣道の部
団体戦 優勝(上杉 高橋 外山 土屋 石鍋 山田 池田)
個人戦 準優勝 上杉仁
    第3位 外山大地
    第3位 池田裕一郎

平成26年度鎌倉市中学校総合体育大会剣道の部

【硬式野球部】試合結果

2014/07/15

本日行われた1回戦は茅ヶ崎高校に5-2で勝ちました。
試合は主将馬場の初ヒットを皮切りに四番松本の先制タイムリーなど10安打を重ね、5得点。
投げてはエース伊藤洋平が辛抱強く129球を投げ9回2失点で完投勝利を収めました。
次戦は17日木曜日、藤沢八部球場にて立花学園と対戦します。
本日はどうもありがとうございました。

引き続き応援よろしくお願いします。

【硬式野球部】2014開幕

2014/07/14

明日15日から本校野球部の「夏」が開幕します。

春の悔しさを原動力として、一日でも長い「夏」にできるよう、選手諸君は精一杯プレーしてくれることと思います。

昨日は中学軟式野球部がシード校を敗って鎌倉市ベスト4に進出しました。兄弟揃っての上位進出を目指して戦いますので、応援のほどよろしくお願いします。


1回戦  15日(火)11:00〜 平塚球場   vs茅ヶ崎高校

2回戦  17日(木)11:00〜 藤沢八部   vs立花学園(第3シード)

3回戦  21日(月)11:00〜 大和スタジアム 

4回戦  23日(水)13:30〜 保土ヶ谷球場

5回戦  24日(木)11:00〜 平塚球場 

準々決勝 27日(日)13:30〜 横浜スタジアム

準決勝  29日(火)13:30〜 横浜スタジアム

決勝   30日(水)13:00〜 横浜スタジアム


開会式

【硬式野球部】激励会

2014/07/01

グラウンドに続く境内の道が 豊かに彩られるこの季節 今年も夏の到来を前に 激励会が行われました<br /> 

父母会の皆様の思いが詰まった千羽鶴を受け取る 応援団による熱いエール<br /> 

結びはもちろん校歌斉唱<br />この夏は一度でも多く歌いたい

【硬式野球部】日大藤沢戦 試合結果

2014/06/19

6月19日、横浜薬科大スタジアムにて日大藤沢高校と3年生試合が行われました。3年生にとって最後の夏の大会を前に、ベンチ入りを果たせなかったメンバーの花道を飾る趣旨で行われたこの試合は、昨年に続いて2度目となります。昨年はこの試合で完敗を喫した上に、夏の大会3回戦でも3−5で惜敗しました。今年はそれらの雪辱を果たすべく、一段と強い思いで試合に臨みました。

 試合はこの1試合で引退する4人の3年生が1番から4番に名を連ね、攻守にわたって3年分の思いをぶつけるプレーを披露。終始鎌学ペースで試合は進み、結局7−0でゲームセット。3年生3名の完封リレーで見事な勝利を収められました。

 結果もさることながら、下級生にはこの4名の躍動する姿が目に焼きつけられたことと思います。そして、その背中から伝わるメッセージが、夏に向けてチームを後押しする大きな原動力となることを、期待してやみません。



   

   

   

【剣道部】試合結果

2014/06/14

平成26年6月14日(土) 於小田原アリーナ
第61回全国高等学校総合体育大会神奈川県予選会 男子団体4位

応援ありがとうございました。

第61回全国高等学校総合体育大会神奈川県予選会 男子団体4位

 

【山岳部】試合結果

2014/06/03

第28回丹沢ボッカ駅伝競争大会

高校20キロの部 優勝

H3C 鳥海颯良

H2D 池内勇吾

H2E 仲 倫太郎

H2A 斎藤健介

応援ありがとうございました。

【陸上部】試合結果

2014/05/26

高校3年 長屋 亮
3000msc 6位入賞
6月20日からの関東大会に出場します。

陸上部 長屋

【陸上部】試合結果

2014/05/25

高校2年 鈴木康太 1500m 優勝 4分06秒

6月20日からの関東大会に出場します

応援ありがとうございました。

陸上部 鈴木

【剣道部】インターハイ個人予選結果

2014/05/23

平成26年度 第61回全国高等学校総合体育大会神奈川県予選会兼 
第52回神奈川県高等学校総合体育大会 剣道競技(男子個人)
平成26年 5月18日(日) とどろきアリーナ

第2位 中山颯人(H3C)


8月1日から神奈川県小田原アリーナで行われる第61回全国高等学校総合体育大会剣道競技個人戦への出場権を獲得しました。


第61回全国高等学校総合体育大会神奈川県予選会(PDF)

【アメリカンフットボール部】試合結果

2014/05/13

アメリカンフットボール部
神奈川県春季県大会 第3位

関東大会代表決定戦
慶応44-12鎌倉学園
(6TD)-(2TD)

県大会3位でしたが、関東大会出場権は惜しくも逃しました。
応援ありがとうございました。

【剣道部】 試合結果

2014/05/12

第61回神奈川県高等学校剣道大会 兼 関東大会予選会

1回戦 鎌倉学園3-0相洋
2回戦 鎌倉学園3-0神大附属
3回戦 鎌倉学園3-0麻布大附属
4回戦 鎌倉学園1-1桐光学園 (代表負け)

4回戦敗退
応援ありがとうございました。

【ラグビー部】ホームページを更新しました。

2014/05/08

ラグビー部ホームページを更新しました。

【高校卓球部】大会成績

2014/05/08

平成26年3月

・ひらつかオープン
H3 下江 一般の部 2部 3位

・横須賀オープン
Aチーム 団体2部 準優勝
Bチーム 団体2部 3位

【卓球部】試合速報(H26年4月)

2014/04/29

鎌倉市中学校春季卓球大会
団体戦 第三位
(細矢、稲垣、中平、田中、高橋、石川、佐藤)

【中学剣道部】湘南ブロック予選会 試合結果

2014/04/29

平成26年度第43回神奈川県中学校選抜剣道大会湘南ブロック予選会


団体戦 準優勝(上杉 高橋 外山 土屋 石鍋 笠井 池田)
個人戦 優勝 外山大地
    準優勝 上杉仁



4/29湘南大会

【中学剣道部】鎌倉市中学校春季剣道大会 試合結果

2014/04/21

平成26年度 鎌倉市中学校春季剣道大会(松田杯)

団体戦 優勝

(上杉、高橋、外山、土屋、石鍋、笠井、池田)

個人戦 優勝 外山
    準優勝 上杉
    3位 土屋
    ベスト8 石鍋、池田、笠井、高橋

以上、4/29湘南大会出場

【硬式野球部】 試合結果

2014/04/13

春季県大会1回戦
鎌倉学園0-10×厚木
(5回コールド)
いつも応援して下さる皆様の期待を裏切る結果となりましたが、現実にしっかり向き合い、夏に向けて早速再始動したところです。
引き続き応援賜りますよう、よろしくお願いします。

【卓球部】試合速報(H26年3月)

2014/04/07

西湘オープン男子一般の部 2部 3位 下江智也(高2)

横須賀オープン 2部 準優勝 鎌倉学園Aチーム

横須賀オープン 2部 3位 鎌倉学園Bチーム

【硬式野球部】 春季地区予選 結果

2014/03/29

3/26 鎌倉学園1-6藤沢西
3/27 鎌倉学園11-1湘南台(6回コールド)
3/29 鎌倉学園3-0七里ガ浜

以上により、ブロック1位通過で県大会進出が決まりました。
応援ありがとうございました。

県大会の組み合わせは4/10の抽選会にて決定します。
引き続き応援よろしくお願いします。

【グリークラブ同好会】定期演奏会のお知らせ

2014/03/16

第3回定期演奏会

【音楽部】平成25年度定期演奏会

2014/02/19

鎌倉学園音楽部 平成25年度定期演奏会&卒業生ジョイントコンサート

2014年3月30日(日)13:00開場13:30開演

会場:かながわアートホール



鎌倉学園音楽部 定期演奏会

【中学サッカー部】ホームページを更新しました。

2014/02/17

中学サッカー部ホームページ更新しました。

【鉄道研究同好会】ホームページを更新しました

2014/02/12

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

インターアクト部ホームページ

2014/01/11

インターアクト部ホームページを公開しました。



インターアクト部ホームページ

【硬式野球部】近況報告

2013/12/28

硬式野球部の近況をお知らせします。



秋の色に染まる第二グラウンドへの坂道 球春到来までの冬練習は100日間<br /> 

ウォーミングアップからトレーニングまで 「数字」にこだわって 取り組んでいます

試験前は 文武両道を目指し 練習前に合同自習時間を設定

冬休みにはリニューアルした静岡・草薙球場にて冬合宿 温暖な気候にも恵まれて<br />自然と熱がこもります

くっきりと臨む頂点を目指して 今日一日を精一杯

【ボクシング部】今後の試合予定

2013/11/18

関東高校選抜大会 埼玉県加須市 大利根文化体育館
12/24(火)〜フライ級 2年 井手 出場します
応援よろしくお願いいたします。

【新聞部】鎌倉市長へインタビュー取材

2013/11/18

本校OBである松尾たかし鎌倉市長へインタビュー取材を行いました。


予定時間をオーバーしてしまい、ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、終始笑顔で丁寧に質問に答えていただきました。



 

【剣道部】第60回神奈川県高等学校新人剣道大会(男子個人)

2013/11/17

第60回神奈川県高等学校新人剣道大会(男子個人)
3位 田村歩夢(H2H)
5位 中山颯人(H2C)

第60回神奈川県高等学校新人剣道大会(男子個人)

 

第60回神奈川県高等学校新人剣道大会(男子個人)(PDF)

【中学卓球部】鎌倉市中学校秋季卓球大会

2013/11/05

平成25年10月27日

鎌倉市中学校秋季卓球大会 個人戦 新人の部 ベスト8

 細矢友樹 稲垣光太郎

12月7日に行われる神奈川県中学校卓球大会に出場します。

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

2013/10/04

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

【中学剣道部】鎌倉市秋季剣道大会

2013/10/02

  25年9月23日
  鎌倉市秋季剣道大会
  男子団体戦 優勝 (上杉,土屋,髙橋,石鍋,外山,笠井,池田)
  男子個人戦 優勝  外山 大地
       準優勝  上杉 仁

鎌倉市秋季剣道大会

【剣道部】第68回国民体育大会 剣道競技会

2013/09/30

第68回国民体育大会 剣道競技会

9月29・30日 東京武道館

神奈川県少年チーム
中堅 貝塚泰紀(H3D)
副将 貝塚恒紀(H3D)
1回戦 神奈川 2-3 福岡

優勝:東京
2位:福岡
3位:長崎

応援ありがとうございました。

   

   

   

【弁論部】第61回全国高等学校決勝弁論大会

2013/09/24

平成25年9月21日(土) 群馬県館林市三の丸芸術ホール

弁論部が第61回全国高等学校決勝弁論大会に出場しました。


    

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

2013/09/18

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

【硬式野球部】 秋季県大会2回戦

2013/09/13

9月8日(日)、俣野球場にて秋季県大会2回戦が行われました。


鎌倉学園0−3横浜創学館



たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

選手たちは3日間じっくりとミーティングを行い、これまでの取り組みを振り返りながら今後の課題を洗い出しました。そして昨日、全員で次の目標を共有した上で再始動したところです。

今後ともご声援下さいますようよろしくお願いします。


ミーティング

【硬式野球部】 秋季新人戦 湘南地区予選速報3

2013/08/28

秋季 湘南地区予選
鎌倉学園10ー2茅ヶ崎西浜

ご声援ありがとうございました。
お陰様でブロック1位通過が決まりました。

県大会の組み合わせは5日の抽選会にて決定し、初戦は9月の7日8日となります。
引き続き応援よろしくお願いします。

【剣道部】第68回国民体育大会 関東ブロック大会

2013/08/25

8月25 箱根レイクアリーナ

神奈川県少年チーム 2位通過で9/29~10/1に行われる東京国体への出場権獲得
 

 中堅 貝塚泰紀(H3D) 4戦4勝
 予選リーグ1位 埼玉・栃木・千葉・神奈川 
 決勝 神奈川 2ー 3 茨城 


 

第68回国民体育大会 関東ブロック大会

【硬式野球部】 秋季新人戦 湘南地区予選速報2

2013/08/24

湘南台 4ー5× 鎌倉学園 (延長10回)

本日もご声援ありがとうございます。
明日の3戦目は同じく湘南台高校にて、12時より茅ヶ崎西浜高校と対戦します。

応援よろしくお願いします。

【剣道部】神奈川県高校1年生大会

2013/08/22

8月22日 小田原アリーナ

 男子団体 3位
 阿部(H1B)・岡本・本田(H1E)・島袋・西出(H1G)


 

神奈川県高校1年生大会

【硬式野球部】 秋季新人戦 湘南地区予選速報1

2013/08/22

鎌倉学園2ー1大船高校

ご声援ありがとうございます。

次戦は24日、9時30分より湘南台高校にて、湘南台高校と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします。
尚、会場にはお車の乗り入れができませんので、ご了承ください。

【剣道部】第60回全国高等学校総合体育大会

2013/08/09

8月6~9日 佐賀県立体育館

男子個人 3回戦敗退 
貝塚泰紀(H3D)

第60回全国高等学校総合体育大会

【剣道部】中学剣道部入賞記録

2013/07/31

鎌倉市中学校体育大会剣道の部(7月13日)
男子団体戦 優勝 
     (上原、外山大地、齋藤、井出、外山大樹、上杉、清水)
男子個人戦 優勝 外山大樹
      第3位 上原弘雅
      第3位 外山大地
      第5位〜8位 上杉仁 齋藤海晟
      第9位〜12位 井出祐樹 李濟援
      上記7名湘南大会出場


神奈川県中学校剣道大会 湘南ブロック予選会(7月22日)
男子団体戦 優勝
     (上原、外山大地、齋藤、井出、外山大樹、上杉、清水)
男子個人戦 優勝 外山大樹
      第4位 上原弘雅
上記、県大会出場

神奈川県中学校剣道大会 湘南ブロック予選会(7月22日)

【硬式野球部】速報

2013/07/18

本日18日、3回戦・日大藤沢戦は3―5で敗れました。


初回に5点を失いながらも気持ちを切らずに全員で持ちこたえ、授業を終えて一般の生徒が駆けつけてくれた終盤に3点を返すもあと一歩及ばず敗退しました。


ご声援ありがとうございました。

【硬式野球部】速報「いざ夏へ」

2013/07/15

本日の2回戦・鶴嶺戦は12ー1(5回コールド)で勝ちました。
応援ありがとうございました。

次戦は18日11時、保土ヶ谷球場にて日大藤沢戦です。引き続き応援よろしくお願いします。

入念なミーティングで最終確認 暑さ対策も万全に

ノック前 上級生のサポートがあってこそ練習が円滑に進みます 先輩方も思いを馳せてきたこの花の見守る中で

仲間の待つベンチへ<br />  応援団は半僧坊に必勝祈願 お賽銭はもちろん「54円」

【剣道部】中高生部活応援マガジンヒーローインタビューに掲載されました。

2013/07/02

中高生部活応援マガジンヒーローインタビューに掲載されました。

http://www.herointerview.jp/blog/club/kanag_kamagaku_kend_2013



中高生部活応援マガジンヒーローインタビュー

硬式野球部 激励会

2013/06/29

監督挨拶 壇上にて抱負を述べる選手スピーチ

父母会から心のこもった千羽鶴が贈られた 声高らかに校歌斉唱

結び応援団長のエールにて<br />  会場全体の応援歌と下級生による花道で3年生退場

音楽部のページを更新しました。

2013/06/26

6月15日、学園祭大アリーナにて、音楽部の発表を行いました。
悪天候にもかかわらず多くの方々にご来場いただきました。

新入生は初めての演奏になりました。

心に響く音楽を MCも盛り上がりました。

このメンバーでの演奏は最後でした。 ありがとうございました。

 

硬式野球部「雨・そして雨上がり 」

2013/06/22

雨の日は体育館の他<br />空いているスペースを使って<br />トレーニング 一年生は先輩の講義を受けながら<br />守備のフォーメーションを覚える<BR />   

夏に向けて<BR />応援の準備も着々と 雨上がりの一日<BR />「グラウンドよ早く乾け」

基本に忠実に 辛いメニューは大声を出して乗り切るべし

硬式野球部【2013年夏 神奈川県大会 組み合わせ】

2013/06/10

◆ 1回戦  シード

◆ 2回戦  7月15日(月) 相模原球場 13時30分試合開始予定
 鶴嶺vs金沢の勝者と対戦

◆ 3回戦  7月18日(木) 保土ヶ谷球場 11時00分試合開始予定
 <関東六浦vs横須賀の勝者(2回戦)>vs日大藤沢の勝者と対戦

◆ 4回戦  7月21日(日) 平塚球場 11時00分試合開始予定

◆ 5回戦  7月22日(月) 横浜スタジアム 11時00分試合開始予定

◆ 準々決勝 7月25日(木) 横浜スタジアム 13時30分試合開始予定

◆ 準決勝  7月27日(土) 横浜スタジアム 13時30分試合開始予定

◆ 決勝   7月28日(日) 横浜スタジアム 13時00分試合開始予定



 長く厳しい冬の練習を乗り越え、個々の力はもちろんのこと、チームの団結力もよりいっそう向上しました。今は集大成である夏の大会に向けて春季大会の悔しさを胸に毎日全力で練習に取り組んでいます。大会本番も一試合一試合を一球入魂、全力疾走でプレーしますので、熱い応援をよろしくお願いします。

硬式野球部 3年 引間貴宏

本日の5階小講堂前

2013/06/06

学園祭準備期間中において、最も活気の溢れる場所かもしれません


本日の5階小講堂前

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

2013/06/05

鉄道研究同好会ホームページ

中学剣道部 試合結果

2013/05/29

鎌倉市春季剣道大会(4月20日)
男子団体戦 優勝 
     (上原、清水、齋藤、井出、外山大樹、上杉、外山大地)
男子個人戦 優勝 外山大樹
      第3位 上原弘雅
      第3位 清水祐輝
      ベスト8 上杉仁 井出祐樹


 

神奈川県中学校選抜剣道大会 湘南ブロック予選会(4月29日)
男子団体戦 準優勝
     (上原、上杉、清水、井出、外山大樹、齋藤、外山大地)
男子個人戦 優勝 外山大樹


 

神奈川県中学校選抜剣道大会 湘南ブロック予選会

剣道部 試合結果

2013/05/19

25年5月18・19日 とどろきアリーナ
第60回全国高等学校総合体育大会県予選 兼 関東高等学校剣道大会県予選(男子個人)

 男子個人 第2位 貝塚 泰紀 (H3D)
 男子個人 第4位 貝塚 恒紀 (H3D)
 ベスト16 中川 龍之介(H3E)
 /出場者562名

上記2名は6/7〜9に埼玉県越谷市総合体育館で行われる関東大会に出場します。
貝塚泰紀は8/6〜9に佐賀県立総合体育館で行われる全国総合体育大会に出場します。

第59回全国高等学校総合体育大会県予選 兼 関東高等学校剣道大会県予選

試合結果

硬式野球部ニュース

2013/05/16

鎌学生が理想とする「文武両道」を目指し、硬式野球部では試験前の練習がない日に合同自習を行っています。
坊主ばかりが黙って勉強している風景も、ある種の趣が感じられるのではないでしょうか...。



   

弁論部のページを更新しました

2013/05/13

弁論部のページを更新しました



平成25年度成績

内閣総理大臣賞 文部科学大臣賞 椎尾弁匡記念杯 第67回全国高等学校弁論大会

入賞 稲吉 捷



第67回全国高等学校弁論大会 全国大会 「世界遺産のまち・鎌倉」を語る



賞状・賞品授与 東海学園弁論部OB会激励賞

剣道部 試合結果

2013/05/11

25年5月11日 小田原アリーナ

第60回 関東高等学校剣道大会神奈川県予選 男子団体戦 第2位
6/7〜9に埼玉県越谷市立総合体育館で行われる関東大会に出場します。

第60回 関東高等学校剣道大会神奈川県予選 男子団体戦

試合結果

中学卓球部 試合結果

2013/05/09

平成25年度鎌倉市春季卓球大会

団体 第五位

個人 ベスト8 亀井琢未

ボクシング部のページを更新しました

2013/05/01

ボクシング部のページを更新しました

◎今後の試合予定

平成25年度全国高校総体県予選 6/9,15,16,22,23  県立体育センター



   

   

   

鉄道研究同好会ホームページを更新しました

2013/05/01

鉄道研究同好会ホームページ

硬式野球部ニュース

2013/04/19

硬式野球部のページを更新しました。



「神奈川制覇」を目標に掲げて

剣道部 試合結果

2013/04/14

25年4月14日
鎌倉学園平成25年度湘南地区高等学校春季剣道大会(男子個人)

 個人の部:優 勝 貝塚 泰紀 (H3D)
     :第2位 貝塚 恒紀 (H3D)
     :第3位 小傳弘太郎(H3D)
     :第3位 中山 颯人 (H2C)

ボクシング部のお知らせ

2013/04/10

◎今後の試合予定
関東高校ボクシング大会県予選
(県立体育センター4/14・21 12:00〜  武相高校4/28 12:00〜)
  3年 LF級 清田  F級 杉山、柳下
  2年 F級 本間、井手  B級 皆川
横浜市民ボクシング大会 少年の部(横浜文化体育館4/29 10:30〜)
  3年 P級 清田  B級 亀山、山崎
  2年 F級 本間  B級 皆川、井手