鎌倉学園の歴史(沿革)
| 建長5年(1253) | 執権北条時頼が、宋から蘭渓道隆を招き、建長寺を創建 |
|---|---|
| 明治18年(1885) | 宗学林(鎌倉学園の前身)を創設 |
| 大正10年(1921) | 鎌倉中学校設立認可 |
| 昭和22年(1947) | 新制中学校認可 |
| 昭和23年(1948) | 新制高等学校設置認可 |
| 昭和32年(1957) | 講堂兼体育館新築 |
| 昭和36年~42年 (1961~67) | 校舎新築工事 |
| 昭和37年(1962) | 第34回選抜高等学校野球大会出場 |
| 昭和44年(1969) | 第41回選抜高等学校野球大会出場 |
| 昭和46年(1971) | 創立50周年記念式典挙行 |
| 昭和50年(1975) | 校名を鎌倉学園中学校・高等学校に変更 |
| 昭和61年(1986) | 中高一貫教育始まる |
| 平成6年(1994) | 体育館兼講堂新築竣工・CAI教室完成 |
| 平成13年(2001) | 創立80周年記念式典挙行 |
| 平成17年(2005) | 教室改修工事完了 |
| 平成18年(2006) | 第1グラウンド人工芝工事完了 |
| 平成22年(2010) | セミナーハウス兼部室完成 |
| 平成25年(2013) | 校舎リニューアル計画実施 (平成29年3月完成予定) |
| 平成27年(2015) | 中央棟リニューアル工事完了 |
| 平成28年(2016) | 東棟リニューアル工事完了 |
| 平成29年(2017) | 校舎リニューアル工事完了 |
| 令和3年(2021) | 創立100周年記念式典挙行 |



