2020年9月
【中2林間学校】 中学2年生は、9月28, 29日で、林間学校に行ってきました。
2020/09/30
史跡めぐりのお知らせ
2020/09/18
登下校についての再確認
2020/09/13
コロナ禍の影響で、昨年までの学校生活とは違う不自由で我慢続きの学校生活を送ってきましたが、9月も半ばに入り授業、クラブ活動など、徐々にではありますが、日常を取り戻しつつある今日この頃です。
しかし、新型コロナ感染の危険はまだまだ我々の日常に多く潜んでいます。
決して気を抜くことなく、感染しない・感染させない対策を鎌学生としてしっかりとってください。朝の検温と体調管理、ソーシャルディスタンスの確保、手洗いの徹底、マスクの着用、大声を出さない......等々、鎌学生なら当たり前にできることです。決して怠らないようにしましょう。
特に最近は、山ノ内近隣の住人の方々や、北鎌倉駅ホームそして車内の乗客の方々より、鎌学生の登下校のマナーについて、厳しいご指摘を受けています。
登下校中、生徒諸君の周りには、お年寄りや持病を持った方がたくさんいます。その方々の命にもかかわることでもあります。
- マスクの着用
- ソーシャルディスタンスの確保
- 大声を出さない
- 無用な会話をしない
以上、コロナ禍における登下校のマナーを厳守してください。
守れない生徒には学校から厳しい指導をすることもあります。気を引き締め鎌学生らしい行動をとってください。
【第58回鎌倉学園 学園祭『颯』】 今年度の鎌学祭は新型コロナウイルスの影響で通常通りに学園祭を実施できないという状況からオンラインでの開催となりました。
2020/09/12
第58回鎌学祭『颯』公式ホームページ




【Zoom講演会ライブ試聴】
2020/09/12
【中学1年生 坐禅教室】建長寺の本堂で初の坐禅体験でしたが、全員真剣に取り組んでいました。
2020/09/08
自然災害や電車不通時の措置について
2020/09/06
今週より下記の規定通りの措置とします。警報やJRの不通状況などを確認して、各自で判断してください。
- 次のA・Bの場合は、下記のように時間によって分けます。
A.鎌倉市・横浜市・藤沢市・逗子市のいずれかに特別警報・(大雨・洪水)警報・暴風警報・暴風雪警報・大雪警報が発令された場合
(<大雨警報>、<洪水警報>が単独で発令された場合は平常授業です。)
B.JR横須賀線(横浜駅⇔逗子駅)またはJR東海道線(平塚駅⇒大船駅)が不通(復旧の見込みがたたない)の場合
◎ 午前6時00分以前に上記のA・Bが解除や復旧した場合
○平常授業とします。
◎ 午前6時00分~8時30分に上記のA・Bが解除や復旧の見込みがたった場合
○解除・復旧されるまで安全なところで待機してください。
○解除・復旧後、原則2時間をめどに学校を始業します。
◎ 午前8時30分以降も上記のA・Bが解除や復旧の見込みがたたない場合
○8:30~8:50に緊急連絡にて、その後の対応(何時までに登校、本日は自宅学習など)を知らせますので、鎌倉学園のHPや携帯サイトおよび一斉送信メールで確認してください。
○緊急連絡(鎌倉学園のHPや携帯サイトおよび一斉送信メール)を確認できない場合のみ学校に連絡してください。
※上記の場合は、原則として電話やメールでの連絡は行いません。
※上記に該当しない場合でも、登校が困難・危険な場合は各家庭(各自)の判断で自宅学習とすることも可能です。その場合は、必ず後日「自宅学習届」を学校に提出してください。
※自然災害による被害の拡大が予想される場合には、上記以外でも午前8時30分以前に、緊急連絡にて休校などの措置を指示する場合もあります。
鎌倉学園緊急連絡 https://www.kamagaku.ac.jp/emergency/