トピック
自然災害や電車不通時の措置について
2020/09/06
今週より下記の規定通りの措置とします。警報やJRの不通状況などを確認して、各自で判断してください。
- 次のA・Bの場合は、下記のように時間によって分けます。
A.鎌倉市・横浜市・藤沢市・逗子市のいずれかに特別警報・(大雨・洪水)警報・暴風警報・暴風雪警報・大雪警報が発令された場合
(<大雨警報>、<洪水警報>が単独で発令された場合は平常授業です。)
B.JR横須賀線(横浜駅⇔逗子駅)またはJR東海道線(平塚駅⇒大船駅)が不通(復旧の見込みがたたない)の場合
◎ 午前6時00分以前に上記のA・Bが解除や復旧した場合
○平常授業とします。
◎ 午前6時00分~8時30分に上記のA・Bが解除や復旧の見込みがたった場合
○解除・復旧されるまで安全なところで待機してください。
○解除・復旧後、原則2時間をめどに学校を始業します。
◎ 午前8時30分以降も上記のA・Bが解除や復旧の見込みがたたない場合
○8:30~8:50に緊急連絡にて、その後の対応(何時までに登校、本日は自宅学習など)を知らせますので、鎌倉学園のHPや携帯サイトおよび一斉送信メールで確認してください。
○緊急連絡(鎌倉学園のHPや携帯サイトおよび一斉送信メール)を確認できない場合のみ学校に連絡してください。
※上記の場合は、原則として電話やメールでの連絡は行いません。
※上記に該当しない場合でも、登校が困難・危険な場合は各家庭(各自)の判断で自宅学習とすることも可能です。その場合は、必ず後日「自宅学習届」を学校に提出してください。
※自然災害による被害の拡大が予想される場合には、上記以外でも午前8時30分以前に、緊急連絡にて休校などの措置を指示する場合もあります。
鎌倉学園緊急連絡 https://www.kamagaku.ac.jp/emergency/