2023年5月
【高校剣道部】
2023/05/31
令和5年度 第61回神奈川県高等学校総合体育大会剣道競技 兼 第70回全国高等学校総合体育大会剣道競技神奈川県予選会 (男子個人)
飯面凌峨 第4位入賞
松島和弥 ベスト16
インターハイ出場まであと1勝のところで、長い延長戦の末、惜しくも敗退となりました。 この悔しさを今週の関東大会、6月24日に開催されるインターハイ団体予選で晴らせるよう稽古に励んで参ります。 引き続き応援の程宜しくお願い致します。
【天文部】 2023年5月26日(金) 東京ガーデンテラス紀尾井町で開催された天文イベント『最新月面調査の話と月面クレーターの観察』に参加してきました。
2023/05/27
【山岳部 高3引退合宿】 5 月 20 日 (土) ~ 21 日 (日),高校 3 年生の部員 11 名による合宿を行いました。
2023/05/27
【高校硬式テニス部】 全国高校総体神奈川県予選 結果報告
2023/05/22
山岳部クライミング合宿の報告です。
2023/05/22
【総合探究 ビジネス探究講座】 高校1・2年生を対象とした総合探究の講座として、今年度よりビジネス探究講座が始まりました。
2023/05/22
【オープンスクール】 5月20日(土)小学5・6年生を対象としたオープンスクールが行われ、完全予約制で約400人の方が来校されました。
2023/05/20
自然災害や電車運転見合わせ時の措置について
2023/05/12
自然災害や電車運転見合わせ時は、次の規定に従って行動してください。
- 次のA・Bの場合は、以下のように時間によって対応を分けます。
A.鎌倉市・横浜市・藤沢市・逗子市のいずれかに特別警報・警戒レベル4以上・(大雨・洪水)警報・暴風警報・暴風雪警報・大雪警報が発令された場合
(<大雨警報>、<洪水警報>が単独で発令された場合は平常授業です。)
B.JR横須賀線(横浜駅⇔逗子駅)またはJR東海道線(平塚駅⇒大船駅)が運転見合わせの場合
◎ 午前6時00分以前に上記のA・Bが解除や復旧した場合
○平常授業とします。
◎ 午前6時00分の時点で上記のA、Bが解除や復旧していない場合
○自宅で待機してください。
○その後のAの解除やBの復旧の見込みを考慮し、8時40分前後にメール一斉送信やホームページの緊急連絡にて、その後の対応(登校時間、自宅学習など)を生徒・保護者にお知らせします。
◎ 午前6時00分以降にA・Bの状況になった場合は、各自の判断で安全なところ、(自宅や駅など、午前7時以降は学校も可)で待機してください。その後の対応は適宜メール一斉送信やHPの緊急連絡で生徒・保護者にお知らせします。
○HPの緊急連絡やメール一斉送信を確認できない場合のみ学校に電話連絡してください。
※上記に該当しない場合でも、登校が困難・危険な場合は各家庭(各自)の判断で自宅学習とすることも可能です。その場合は、必ず後日「自宅学習届」を学校に提出してください。
※自然災害による被害の拡大が予想される場合には、上述に該当しない場合でも午前8時40分以前に、HPの緊急連絡やメール一斉送信にて休校などの措置を指示する場合もあります。 (例 台風の接近など)
【軟式野球部 大会結果】 第50回春季軟式野球湘南ブロック大会 準優勝
2023/05/08
【中学ソフトテニス部 令和5年度湘南地区中学校春季ソフトテニス大会男子団体の部】
2023/05/08
【中学ソフトテニス部 令和5年度湘南地区中学校春季ソフトテニス大会男子団体の部】
ベスト16 鎌倉学園Aチーム
5月6日(土)に茅ヶ崎市立第一中学校にて実施された湘南地区中学校春季ソフトテニス男子団体の部において本校Aチームがベスト16進出を果たしました。
ドローの関係上2回戦からのスタートとなった本校は、初戦で茅ヶ崎地区の円蔵中学校と対戦します。相手校は先日の湘南地区男子個人戦でベスト8に進出ペアを2つ擁する厳しい相手です。オーダーは試合順に両校1番手・2番手・3番手同士が激突するガチンコとなりました。
初戦で登場した内田・山田ペアは強風吹き荒れる難しいコンディションの中、相手エースペアと互角の戦いを繰り広げます。内田のコートカバーリングや山田のポジショニングなど随所によさが出る熱戦となりますが、競った展開の中あと1本足りずゲームカウント2-4で惜敗します。
早くも後がなくなった本校は、塚田・高橋ペアが登場します。第1ゲームこそ落としますが、そこからは怒涛の反撃でした。塚田が高いファーストサービス率や厳しいレシーブで得点を重ね、高橋が抜群のポジショニングで相手後衛にボレーで圧力をかけていき、そのまま4ゲーム連取し4-1で勝利します。
団体の命運をかけた第3戦は前田・関根ペアに託します。前田のメリハリの利いたラリーメイクと関根の判断力の高さを駆使し序盤、中盤と互角にゲームを取り合い、ファイナルゲームにもつれ込む大熱戦となります。最終ゲームも一進一退の展開となりますが、ポイント4-4から関根のボレーとレシーブで1歩抜け出しそのままゲームカウント4-3で勝利、団体の勝利を決めました。市大会から1勝1敗の3本目を任せ続けた二人が、ここでも抜群の勝負強さを見せました。
続く第3回戦は大会第2シードの湘洋中との対戦です。
初戦の内田・山田は相手エースペアとの連戦となります。懸命にボールを追いかけますが、相手ペアの厳しいサービスレシーブストロークなどすべてで1枚上回られる苦しい展開で、0-4のストレートで敗北します。
第2戦の塚田・高橋は序盤、互角の戦いを見せ鎌学ベンチを盛り上げます。ラリーでは差はそれほどなく紙一重の戦いではありましたが、要所で出たミスの差を取り返すことができず、ゲームカウント1-4で敗北。これにて団体戦も敗退が決定します。
湘洋中との対戦ではシード校との壁を感じる結果とはなりましたが、湘南大会でベスト16に入ったことは部員の自信になったようです。春季大会はこれで終わりとなりますが、夏季大会に向けて市内のシードと湘南の経験値を得ることのできた良い大会となりました。わずか1か月半後に迫る夏季市内大会に向けて引き続き練習していきたいと思います。これからも中学ソフトテニス部をよろしくお願いいたします。
【高校ラグビー部】神奈川県高等学校総合体育大会ラグビーフットボール(7人制)競技の部
2023/05/07
【高校ハンドボール部】 関東大会神奈川県予選 ベスト8
2023/05/02
【中学剣道部】 4月29日県選抜大会湘南ブロック予選会
2023/05/01
【高校ソフトテニス部 令和5年度関東高等学校ソフトテニス大会神奈川県予選会・男子団体の部】 第9位(ベスト16) 鎌倉学園高等学校
2023/05/01